鍋料理レシピ
- 9.三平鍋
-
素材に酒粕の甘みがしみ込んだ、こってりした味わいの三平鍋。濃厚な味わいで体の芯から暖まる鍋です。食べる直前までふたをして、酒粕の風味を逃さず楽しみましょう。 【材料】4人前
生サケ・・・・・4切れ
下仁田ネギ・・・1~2本
じゃがいも・・・2個
にんじん・・・・1/3本
だいこん・・・・200g
こんにゃく・・・1枚
昆布・・・・・・10センチぐらい
酒粕・・・・・・80g
みそ・・・・・・100g
みりん・・・・・大さじ1/2
いくら・・・・・適量
【具の下ごしらえ 】
①生サケは3つに切り、塩をふってしばらくおく。
②下仁田ネギは、2センチ幅の斜めに切る。
③じゃがいもは6から8等分に切り、水にさらす。
④にんじんは半月切り、だいこんは厚めの半月またはいちょう切りにしてサッとゆでる。
⑤こんにゃくは食べやすい小口切りにする。
⑥昆布は、2センチ角に切っておく。
⑦酒粕はちぎっておく。
⑧塩をふっておいた生サケをサッとゆがいて水洗いする。
【鍋を煮る】
①鍋に水カップ6・昆布・だいこん・酒粕を入れる。
②煮立ったらサケも入れ、アクを取りながら、15分間弱火で煮る。
③酒粕が溶けたら、みそとみりんで味を調え、残りの材料を入れさらに煮る。
④下仁田ネギは、煮過ぎないよう注意しましょう。
⑤最後にいくらを入れ、食べる直前まで蓋をしておき、煮えたものからいただく。酒粕の甘みが強いときは塩少々を加えて味を整える。