| パート1 | パート2 | パート3 | パート4 | パート5 | パート6 | パート7 | パート8 | パート9 | パート10 |
| パート11 | パート12 | パート13 | パート14 | パート15 |
| パート11 | パート12 | パート13 | パート14 | パート15 |
下仁田散策
【パート13】 さくらの里1
昭和58年4月に妙義山の南麓に開園されたそうです。45品種5000本の桜が植えられています。 4月中旬から5月中旬まで開花が見ることができるそうですが、5月以降のほうがお薦めです。
目線の高さでゆっくりと桜を見られるのが魅力です。花びらのでっかさにビックリです。 開園時間は午前9時から午後4時半です。
〒370-2621 群馬県甘楽郡下仁田町大字上小坂1258 TEL0274-82-2400(さくらの里管理センター)
開園時間 9:00〜16:30 8:30〜17:00(4/10〜5/10)
休園日12/28〜1/4 アクセス 上信越道下仁田ICから約30分・松井田ICから約20分
詳しくは→ http://g-kikin.or.jp/sakura/saku4.html
1.254号線から松井田・妙義方面の51号線に入ります。 | 2.中小坂信号手前左側に案内板があります。 |
3.信号を右折して道沿いに進み妙義山頂をめざします。 | 4.下仁田方面から坂道を登った妙義山頂駐車場です。 |
5.さくらの里まであと1キロです。 |
6.中之嶽神社を過ぎて下り坂になります。 |
7.道沿い左側に石門群登山道の入口が見えます。 | 8.右側には管理事務所無料休憩所があります。 |
9.右側に桜が見えてきました。 | 10.いい雰囲気の桜の里の入口です。 |
11道路左側の山の景色です。 | 12..下の景色を眺めてみました。 |
13.駐車場内と売店の様子です。 | 14.左側にきのこ館、きのこの生態が詳しく展示されています。 |
15.右側に管理事務所と休憩所です。 | 16.福祿寿(フクロクジュ)の花びらです。 |
17.普賢象(フゲンゾウ) の花びらです。 | 18.八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) の花びらです。 |
19.関山(カンザン) の花びらです。 | 20.一葉(イチヨウ) の花びらです。 |
21.御衣黄(ギョイコウ)めずらしい緑の花びらです。 | 22.金(ウコン) の花びらです。 |
23.思川(オモイガワ) の花びらです。 | 24.さっそく綺麗な桜群がお出迎えしてくれます。 |
25.一本杉園地へ向かう階段を降りてみます | 26.満開の桜に圧倒されます。 |
27.道から妙義山方面の景色です。 | 28.目線の位置で真近に花びらを見れるのでとても感動します。 |
29.下り坂をゆっくりと歩きながら桜を満喫できます。 | 30.道は舗装されているので歩きやすいですよ。 |
31.爽やかな空気に包まれてとても気持ちがいいですよ。 | 32.これだけの桜を真近に見られる機会はあまりないですね。 |
33.左を見ても桜 | 34.右を見ても桜 |
35.下を見ても桜 | 36.上を見ても桜 |
37.だいぶ下まで降りてきました。 | 38.まだまだ桜は続きます。 |
39.よくもまあこれだけの桜の木を植えたものです。 | 40.桜の木の管理も大変でしょう。 |
41.一本杉園地さくらの里案内図の広場です。 | 42.休憩所とトイレの建物です。 |
43.まだ桜は続きます。 | 44.道左側に一の沢園地の案内板です。 |
45.木橋を渡ります。 | 46.ここまで来ると急に静寂になり鳥のさえずりもよく聞こえます。 |
47.先程までとは別世界の静かな雰囲気が味わえます。 | 48.しかし本当に桜の花びらがデカイですね。 |
49.この辺で少し昼寝でもしたいものです。 | 50.下へ続く道へ降りてみます。 |
51.また本道に戻りました。 | 52.今度は下の園地へ行ってみます。 |
53.下へ続く道の様子です。 | 54.桜と小川のロケーションもいいですね。 |
55.坂道を登ります。 | 56.案内板があるので安心です。 |
57.ここを降りてくると舗装道路と合流します。 | 58.坂道を登ります。 |
59.下の園地に到着です。 | 60.奥には寒ざくらの林があります。 |
61.園内の様子です。 | 62.また本道に戻りました。 |
63.さくらの里の古い看板です。 最初は50品種15,000本も植えていたのですね。 |
64.新開園地へ着きました。 |
65.ここの桜の花びらは白いですね。 | 66.駿河台匂(スルガダイニオイ)の花びらです。 花に芳香のある匂い桜だそうです。 |
67.さらに進むと中央園地に着きました。 | 68.園内の様子です。 |
69.左上の階段です。 | 70.階段を登ったところです。 右側はリフト設備の跡地のようです。 |
71.左側には野外ステージがあります。 | 72.ここを登ってみます。 |
73.左側の道を行くと上の園地がありました。 | 74.道を登っていくと舗装されている道にでます。 |
75.この道を登ると車道沿いの遊歩道に出ます。 | 76.坂道を登って遊歩道に出たところです。 |
77.桜の開花時期の案内板です。 | |
78.さくらの里案内図を拡大してみました。 |