写真・ページの無断転載・無断使用を禁止します。

欧州旅行記 ・・・…2006年 5月 鋼ピンキー編…・・・

←鋼TOP ←前 次 フュッセン ノイシュバンシュタイン城→
←旅行記TOP
←鋼ピンキー部屋




 四季 ホテル (Vier Jahreszeiten Kempinski  フィア・ヤーレスツァイテン・ケンピンスキー)。
 ハガレン作中でヘスさんとかハウス教授がいるところです。…ついに来てしまいました…!
 右1:あのアングル。…ちょっと違いますね。建っている場所もブランド街ですのでかなり賑やかです。

ロビー兼・カフェ。
左:チョコレートムース。友人曰く「めちゃくちゃ重い」
中:何故かこっちの方が値段が高い。バニラのムース。

 下左:天井。よく見ると四季っぽいですよね。

 下右:メニュー…。
 
ハイデリヒ:こんな所いていいのかな…(汗)。
 
サエナ:アルー、これ読んで?
 ロビー全景。
 雰囲気いいですね。ちなみにエスプレッソ頼むだけでちょっとしたクッキーと水が出てきます。

 カフェ自体は思ったより高くはないです。
 でも、作中のエドとアルは招待でもされない限り、絶対来られない所だとは思いますが(笑)。

 この辺りから、「すみませーん」とか「トイレ何処ですか」の簡単な言葉はイタリア語になって来ています…。だめじゃん。

でも…あまりに気になったので泊まってみた。2007年1月

 こちらはおまけ。
 窓際で遊んでみる。
 下には例のパイプのストーブが稼動しています。

 左:実は弟アルもいるのです。絨毯らしいものは…市場で買ったミニチュア絨毯。ちゃんと織ってあるんですよ。
 エドの隣のコンパスは友達が買ったもの。
 その隣の懐中時計は…銀時計。

 右:バックの箱は羽ペンセット。やはり友達購入。足元の本は絨毯と一緒に市場で買いました。ドイツ語〜(中身はないけど)。

 市場ではたまにミニチュアが売っているお店もあります。ブレーツェルやモンキーレンチも買いましたサ!…って、ウチ、ウィンリィいないじゃん!!ちびウィンリィ用?(何)
 まー工具だからハイデリヒが使うだろ。

 本棚欲しかったけど、シルバニアの家に入らないくらい高さがあったよ…。

←TOP NEXT次回予告 フュッセン ノイシュバンシュタイン城→