春駒まつり 横塚町今昔 区会研修旅行 特選情報
満開の櫻に積雪.2023.4.9日

よく見ると鬼の顔に見える?御殿桜二世 2020.4.4日

縁日2019.3.21日

横塚町どんど焼き 2019.1.14日

須賀神社夏越の祓↓動画(クリック)2017.9.01

新年拝賀式 2017.1.1日

2016.12.30日↓動画(クリック)

夏越の祓 沼田榛名神社 2016.6.30 ↓動画(クリック)

ブラタモリ in 沼田 ↓ようやっと坂動画↓クリック

園で収穫した大豆で鬼は外〜2016.2.3日節分↓動画↓


雪の朝 2016.1.18日↑↓動画(クリック)


鳥追い祭り 2016.1.14日 中之条町↑↓動画あり

餅つき 2015.12.30日↓動画(クリック)

真田昌幸ゆかりの戸鹿野八幡宮 ←動画2015.10.7日
夏越の祓 須賀神社 2015.9.1日↓動画(クリック)

正覚寺観音まつり 2015.4.29日
鳥追い祭りの動画...2015.1.14日 豆まき自宅編2015.2.3日
2015.2.3 節分

↑↓写真集スライド(クリック)


横塚町どんど焼き↓動画(クリック) 2015.1.12日

耳を澄ませば聞えるお経 2015.1.3日
赤城神社 ↑↓動画(クリック)2015.1.2日

小野家の餅つき ←動画 2014.12.30日
しめ縄作り 自家製しめ縄完成 ←2014.12.27日
お正月飾り ↓台所のお飾り「火」↓動画(クリック)2014.12.26日

星の絆 ↓動画(クリック)2014.12.7日

横塚村入り口の道祖神↓動画(クリック)2014.9.22日撮影 三体道祖神? ←クリックで延命寺のお地蔵様

沼田花火大会2014.9.13日 動画no,1 動画 no.2 動画no.3


須賀神社↑夏越の祓↑動画(クリック)2014.9.01
榛名神社 夏越の祓2014.6.30Pm3:00〜↓動画(クリック)

沼田市消防団ポンプ操法競技会 2014.5.18日↓動画(クリック)↓

観音まつり 稚児行列 2014.4.29日 ↓動画(クリック)


お年寄りが除雪されていた大きな雪の塊が退かせないと言っていたので
丁 度除雪車がいたのでもしかしたらお年寄りだから除いてくれるかもしれないと進言したら身振りで判ったらしく退かしてくれました。
忙しく疲れた顔をして いたのに運転手さん有り難うございました。2014.2.18日
2014.2.14〜15.記録的な大雪 2.15日撮影↓↑動画(クリック)2/16日

軽乗用車雪没↑↓90センチ程の積雪場所によりここより多い箇所あり↑↓動画(クリック)

↑↓動画(クリック)

↑↓動画(クリック)

節分会 2014.2.3日↓動画(クリック)


遊歩道歩行者安全確保の為の伐採 ↓動画(クリック)あり 2014.1.22日

どんど焼き↓動画(クリック)2014.1.13日

小正月飾り↓動画(クリック)

2014.元旦 初日

↑↓動画(クリック)

↓動画(クリック)

餅つき 2013.12.30日
↑↓動画(クリック)
正月飾りN0.1動画 2013.12.28日
正月飾りN0.2↓動画あり(クリック) 2013.12.27日

沼田東中学区地域防災訓練↓各写真クリックで動画あり...2013.11.17日


↑↓動画

須賀神社.夏越しの祓い(茅の輪) 2013.9.01.日


利南東報徳二宮神社&岩井堂観音←クリックで比較写真集
桜の二宮神社本殿 満開の二宮神社参道〜 春の祭典 本殿解体 舞殿太々神楽 天に昇った神様 陽の差した岩井堂 整備された岩井堂
(各項目をクリック↑すると動画が見れます)
沼田市岩井堂観音 ←↓動画


陽の差した岩井堂観音 ←↓動画 2013.6.22日撮影

天に昇った神様↓ ←↓動画 2013.6.19日撮影


最後の舞殿 2013.4.18日↑動画(クリック)↓解体された舞殿2013.6.16日撮影


昇神(しょうしん) ←↓↑動画利南東報徳二宮神社2013.6.14日↓↑15日撮影 昇神前の神社 ←動画(クリック)

観音様 ←↓動画(クリック)2013.4.29日

稚児行列 ←↓動画(クリック)2013.4.29日

利南東報徳二宮神社 春の祭典 2013.4.18日↓動画(クリック)

↑クリックで動画 報徳社々長 玉串奉奠 ←動画(クリック)
おみごく ←クリック動画

本殿奥の岩井堂観音(孝養寺)

報徳饅頭 焼印

奉納踊り

二宮神社 2013.4.11日

利南東報徳社二宮神社参拝動画 ←↑2013.3.28日 桜の二宮神社2013.4.11日←↓クリックで動画

本殿からの桜と全景 ←↓クリックで動画

春を告げる縁日↓2013.3.20(春分の日)←↓動画


沼須人形芝居あけぼの座公演「三番叟」 ←↑↓クリックで動画 2013.2.3日昭和村公民館

節分 ←↓クリックで動画 2013.2.3日

.愛宕神社諏訪大明神鳥居から初日.赤城山を望む 2013.1/1日

報徳二宮神社初詣 ←↓クリックで動画に入ります。2013.1/1日夕日

榛名神社 夏越しの祓い(茅の輪) 2012.6.30日


利南東報徳神社祭典 2012.4.18日

毎年4/18日に祭典が行なわれます。報徳社設立103年.神社が出来て96回目の祭典だそうです。

地元の幼稚園と小学校に報徳の精神に従いノートを配布します。写真は↓ 参拝者に御御御供を配ります.

幼稚園と小学生に配った 御御御供↓

茂左衛門地蔵尊.縁日 2012.3.20日

初詣.迦葉山弥勒寺 雪が少なく方が良かったので行きました。2012.1/1

2012(平成24年)新年拝賀式.愛宕山 2012.1/1

自家製正月飾り 2011.12.29

報徳二宮神社 春祭り 20114.18.

本殿裏の観音堂.考養寺より春祭りに安置されます。
だるま市in沼田市 2010.1.16

小正月飾り

本来は、あずき粥ですが、今回はお汁粉をいただきました.

初詣 沼田榛名神社 平成22年元旦
お宮参りは何時もここですが↑初詣では初めてでした。
新年拝賀式 愛宕山 2010.1.01

右上 我が家の正月飾り
餅つき 2009.12/30

毎年恒例の我が家の行事です↑
報徳博物館 友の会 だより 2009.9.5日

2009.6.29参拝の様子が掲載された会報だよりを倉品報徳社長を通していただきました。

尊徳さんの肖像画入りの一円札もいただきました。現在も.通貨として使えます。

お盆 2009.8.13

報徳博物館 友の会 参拝 2009.6.29


節分 成田山金剛院 2009.2.3

お弟子さんが「笑点」テーマソングを三味線で演奏?しました.

横塚町どんど焼き 2009.1.12

初詣.成田山.水上寺 2009.1.1
初日 2009.1.1


拝賀式 愛宕山
地 域 情 報 T O P