Contents

  HOME  
  基本資料  
  理事長所信
  組織図
  事業計画
  天狗みこし製作状況  
  活動日記  
情報公開
リンク集
このHPについて
2008年総務委員会
 
   〒378−0042
   群馬県沼田市
   西倉内町 669
   沼田商工会館 3F
   TEL0278−23−1251
   FAX0278−24−4793


    
【主 旨】
 当委員会では、運営規程上の職務分掌をもとに(社)沼田青年会議所の組織運営を円滑に行うことを目的として活動していく。また本年度は、各委員会が効率的かつスムーズに運動するために、的確な連絡調整を行なっていきたい。議事法に則った規律ある会議の設営と進行をこころがけ、タイムスケジュールに従った能率的な各種会議ができるようにしていきたい。 

【内 容】
  1.(社)沼田青年会議所運営規程第14条(1)に関する職務
  2.公式行事のとりまとめ
  3.シニアクラブとの連絡調整
  4.出向者の支援
  5.卒業式の開催
  6.関係諸団体との窓口
  7.メーリングリストの管理
  8.ホームページの運営
  9.(社)沼田青年会議所の年間記録
 10.出席率の向上

【事業計画】
例会日 必要な講師 内容
 1月16日第1 通常総会・新年会
 2月 2日第1 第1回群馬ブロック協議会
 6月 7日第1 群馬ブロック協議会会員大会
 8月 8日第1 臨時総会
 9月10日第1 通常総会
12月 9日第1 臨時総会
12月14日第2 卒業式

【主 旨】
当委員会では、「明るい豊かな社会の実現」を目指し、法人改革に沿った公益法人及び公益事業に対するメンバーの理解・認識を高めると共に公益法人への移行に伴う事務的改定を行い、今後の(社)沼田青年会議所が公益な団体として自他共に認められるような活動指針を作成していく。また公益法人へ移行する為のその他障害を調査・研究・改訂しスムーズな移行が出来るよう準備を行っていきたい。

【内 容】
 1.定款・諸規程の改定
 2.公益事業に対する予算上程の事前調査及び決算検証
 3.公益法人への移行スケジュール・指針作成
 4.公益法人・公益事業についてメンバーの理解・認識を高める
 5.出席率の向上

【事業計画】
例会日 必要な講師 内容
5月22日第1 公益法人・公益事業について考える




【主 旨】
 当委員会では(社)沼田青年会議所運営規程第14条(2)に定められた職務を遂行すると共に新入会員をはじめとする会員育成のトレーニングを行う。
 会員の拡大は基より、各事業における出席率を向上することでメンバー同士のコミュニケーションが密に図られるよう活動していく。また、トレーニングにおいて(社)沼田青年会議所の基本理念や歴史を知り、この利根沼田の現状認識や共に考えられる機会を設けることによって、今後の青年会議所運動やまちづくりへの意識向上を図り、さらにメンバー自身の個人としての資質向上を図ってゆく。
 関わると言うことを大切にし、責任や積極的に参加する意識を持たせ、結果だけではなくそこにたどり着くまでの過程の楽しさに重点を置いた委員会活動、トレーニングを行う。

【内 容】
 1.会員の拡大
 2.出席率の向上
 3.家族会・卒業式の実施
 4.トレーニングの実施
   1)JC基本講座
   2)会員開発講座
 5.地域を知る座談会の実施
 6.(社)渋川青年会議所との交流
 7.FAXプレスの発行

【事業計画】
例会日 必要な講師 内容
1月16日第1 新入会員入会式
2月22日第2 新入会員歓迎会
6月25日第2 スピーチトレーニング 1
8月 8日第1 スピーチトレーニング 2
12月14日第2 家族会・卒業式




【主 旨】
当委員会では、いじめ・学級崩壊・犯罪の低年齢化などの要因の1つは、いわゆる近所付き合いのような環境から生まれる、地域のコミュニティー全体で青少年の成長を見守る事の欠如にあると考える。
そこで、「劇団・夢への架け橋」を継続し、地域の様々な人々と共に子ども達を見守り育みながら、共に成長していける演劇公演を開催する。その企画・運営の過程で、子ども達にはみんなで作り上げる充実感・達成感と個性を表現する楽しさを感じてもらうと共に、思いやりの心と感受性を育んでほしい。そして、メンバーと携わっていただいた大人達には、地域における大人の責任と、子ども達の成長・笑顔の中から地域で青少年を育む大切さを感じてもらいたい。
本年度は地域に根付いてゆく青少年育成事業を目指し、“地域ぐるみで青少年の成長を見守る”思いをさらに普及させたい。

【内 容】
1.第2回演劇公演の開催
2.演劇を用いた青少年育成事業に対する理解と意識向上
3.青少年・地域スタッフとの交流
4.青少年・地域スタッフとの交流事業の開催
5.出席率の向上

【事業計画】
例会日 必要な講師 内容
4月19日第2 演劇を用いた青少年育成事業に対する理解と意識向上
10月 5日第1 第2回演劇公演の開催




【主 旨】
 当委員会では、「選ばれるまち利根沼田」を目指す上で、まずは利根沼田に住む私たちが地域の強みを再認識し誇りを持ち、その強みを地域内外へ広く発信していくことが大切だと考えました。またそのような運動をより効果的に行う為には共通の想いと方向性を持ったネットワークの必要性を感じました。
 そこで本年度は、地域の強みである「水源地」というキーワードを、より地域に浸透させ、地域の人々がそこに誇りを持ち共有していける様な事業を開催します。また事業を通じてネットワークの礎となる人間関係を構築します。

【内 容】
 1.「水源地利根沼田」の浸透に向けた事業の開催
 2.「水源地利根沼田」の方向性と意識の共有へ向けた事業の開催
 3.ネットワーク構築に向けた事業の開催
 4.出席率の向上

【事業計画】
例会日 必要な講師 内容
4月12日第1 「水源地利根沼田」の浸透へ向けた事業@
7月23日第1 「水源地利根沼田」の方向性と意識の共有に向けた事業A
今後の運動の方向性の検証と提示
11月18日第1 ネットワーク構築に向けた事業




【主 旨】
 当委員会は、理事長所信に則り、先輩諸氏から引き継いだ天狗面の歴史とこころを学び、天狗面を通しての新たなまちづくりへの可能性と天友会の今後の発展性を模索・検討そして提唱をし、第6期長期計画に謳われてる最終目標である誇りの持てる組織へ向けた1年目としたい。
 また、(社)沼田青年会議所は、住民と一体となったまちづくりの具体的事業の展開を模索されてきた中、その具体的な事業の一つに天狗面があります。市民参加のまちづくりの先駆けとなった天狗面の補修製作を行い、メンバーはもとより、数多くの方々に携わっていただき、この先携わった方々がより一層誇りのもてる天狗面をみんなの手で補修製作したい。 

【内 容】
 1.天狗面の歴史とこころを学ぶ
 2.天狗面を通しての新たなまちづくりへの可能性と天友会の
   今後の発展性を模索・検討、提唱
 3.みんなが携わり誇りの持てる天狗面の補修製作
 4.出席率の向上

【事業計画】
例会日 必要な講師 内容
3月 7日第1 天狗面の歴史とこころを学ぶ
10月22日第2 まとめ、提唱