![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 〒378−0042 群馬県沼田市 西倉内町 669 沼田商工会館 3F TEL0278−23−1251 FAX0278−24−4793 |
![]() (目的) 第1条 このガイドラインは、社団法人沼田青年会議所のホームページによる情報発信・情報収集に関する事項を定め、本会議所の運動の健全な発展に寄与することを目的とする。 (情報収集) 第2条 ホームページを利用して発信・収集される情報は、本会議所の運動に関連したものとする。ただし、パスワードで保護された一般公開を目的としない「メンバー専用ページ」を設置する場合において発信・収集される情報はこの限りではない。 第3条 ホームページで発信・収集される情報において、以下の事項に当てはまる内容については掲載を行わない。 (1)公序良俗に反し、犯罪的行為に結びつく場合 (2)会員または第三者の著作権・商標権・財産・プライバシーを侵害する場合 (3)会員または第三者に不利益を与え、誹謗中傷をしている場合 (4)公職選挙法に抵触、またはその他法律に反する場合 (5)本会議所が不適当と判断した場合 (作成) 第4条 ホームページの作成は、当該年度の事業計画に定められた担当委員会が行うものとする。 (内容構成)) 第5条 ホームページの内容構成は以下の通りとする。 (1)原則として、当該年度の理事長所信・事業計画・組織図を掲載する。 (2)本会議所の行う事業の告知については、原則として理事会において承認を受けたものを理事長の承諾を得て掲載する。 (3)その他、担当委員会の事業計画に基づいて、必要な種類の情報を随時掲載する。 (情報の更新) 第6条 ホームページの更新は、以下の通りとする。 (1)ホームページでの情報の発信・収集は、担当委員会の判断により随時行う。 (2)更新の報告は、メーリングリスト及び例会の報告事項において随時行う。 (内容の訂正及び削除) 第7条 ホームページでの発信・収集された情報において、本会議所の運動や第三者に対して不適切な表現及び明らかな誤り、不利益となる内容が確認された場合は以下の通りとする。 (1)本会議所会員よりホームページの情報内容の訂正や取り消しを受けた場合、担当委員会において検討し、速やかに適切な処置をとる。 (2)外部の団体、または個人からホームページの情報内容に指摘を受けた場合、理事長の判断を仰ぎ、速やかに適切な処置をとる。 (リンク) 第8条 他のホームページへのリンクについては、以下の通りとする。 (1)他のホームページへのリンクは、作成者の許可を得てから行う。 (2)行政、他のまちづくり団体等、必要と思われる他団体とのリンクは積極的に進め、相互の情報交流を推進する。 (3)本会議所に、他のホームページからのリンク要請があった場合、担当委員会または理事長の判断において行う。 (4)リンクの見直しは、担当委員会の判断において行う。 (情報の保護) 第9条 当ホームページで収集した情報の保護については以下の通りとする。 (1)「個人情報保護法」に基づき、外部流出の無いように担当委員会において厳重に保管する。 (2)収集した個人情報を外部に発信する場合は、本人の同意に基づき理事長及び担当委員長の判断にて行う。 (雑則) 第10条 このガイドラインの運用及び改廃は、当該年度の理事会において決定する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||