C58 試運転 2008.3.14.八木原〜渋川 下り

渋川駅まででした↓

DD51 895+ヨ8000形+シキ801B1 2008.3.11.Am

朝日が眩しい!

八木原付近

倉賀野 高崎操作場
.EF60+チキ 沼田駅発車 2008.3.4

チキ5254 レール運送車両↓の文字が↓

2008.3.2

水上98号


ゆとり ラストラン


485系 ひまわり号
寝台列車回送 2008.2.21 Pm5:09

みなかみ町政所付近上り青森〜

靖国神社 遊就館

C56型31号大東亜戦争中はタイ.ビルマを結ぶ「泰緬鉄道」で活躍.戦後タイ国有鉄道で活躍
ほくほく十日町雪まつり号 2008.2.16

諏訪峡↑ 水上駅通過後追い↓

新型お召し列車E655上越線初登場試運転 2008.2/1

大正橋手前

殿様バッタに似ています?↑
桜の木 上り 運転手さん狙い↑&太陽のボディー反射狙い↑

水上の雪がまだ付着しています 岩本〜津久田
諏訪峡通過!2008.1.31

お召し列車の時は菊の御紋章の車両が加わり6両編成だそうです。

三峰山 ↑ 沼田台地を望む↓ 後閑〜沼田

新型お召し列車試運転?上越線初運転初日2008.1.30


↑下り↓上り

TOP