201103.dat


>☆Aさん  投稿者:山のトマト屋  投稿日:2011/03/01(火)00時13分56秒  返事  検索  全体
> > いやいや、流石のワシも黒鷺さんには勝てる気がしないですよ(▽ ̄;)
> トマト屋さんの歴史といったら
> 背中にでかでかと「ゆうしゃ」(ひらがなです)ってサインペンで書かれたままで電車に乗って帰宅したあのときだろうw

ん?歴史ではあっても黒歴史ではないですよ?別に

むしろ誇r(ry

参考:2011/02/27(日)19時37分02秒

>☆鷺さん  投稿者:山のトマト屋  投稿日:2011/03/01(火)00時16分23秒  返事  検索  全体
> > いやいや、流石のワシも黒鷺さんには勝てる気がしないですよ(▽ ̄;)
> えー、ライブ中のトマト屋さんを見たら勝てる気がしませんもん。
> 
> でもたぶん最強なのは聖戦中のTAMさんだと思う

やー・・・だから別に黒歴史じゃないしヽ(´ー`)ノ

ていうか別にライブ中なんかした覚えないし?

ワシにとって黒歴史といったらそうですな・・・

・・・・・・・ん?黒と感じてるほどのものがn(ry

参考:2011/02/27(日)20時21分32秒

 投稿者:山のトマト屋  投稿日:2011/03/01(火)00時20分30秒  返事  検索 
ああ、あったあった。

アレは確か高嶺の花(Kanonサブヒロインオンリー同人誌即売会)で・・・・

あのころは若かったなあ・・・・・

それはさて置き  投稿者:山のトマト屋  投稿日:2011/03/01(火)00時27分36秒  返事  検索 
ナナカラットのセカンドアルバムを聴きながらまったりと練成スキル上げするのが最近のちょっとした楽しみヽ(´ー`)ノ

抽出だけで上げるのに疲れ、宝石燃やし始めたらやっぱ伸びる

88.9まで上がりました。レリックの破片抽出がたしか91.5だからもちっとでそこまでいける

>☆Aさん  投稿者:  投稿日:2011/03/01(火)11時47分07秒  返事  検索  全体
> > それを黒歴史と言ってしまうと、トマト屋さんとかトマト屋さんとかが酷い歴史になってしまうと思う。
> > 
> > ちなみにニコで検索すると聞けますよ、ラジオ。
> 任意ラジヲが常時流れていた時代もあるはずで
> うあなにおするやめr

任意ラジヲは今でも現役なので、黒歴史には入りません。

復活しないかなぁ・・・・

参考:2011/02/27(日)19時35分27秒

携帯が壊れた感じ  投稿者:  投稿日:2011/03/02(水)00時05分39秒  返事  検索 
で、au行ってきました。
今使用している機種は、来年にはその使用電波が終了してしまい
使えなくなるのは知っていたのですが、最近その関係で非常に電波の
入りが悪くなっている状況報告が出ているとの事(その電波を利用している機種全般)。

家や職場等ではダメダメですが、町やショップだと回復するという状況です。
エリアが狭まった感じですね。関東から戻った時のドコモの如く・・・
というかソレよりも酷い状況なので、機種変確定。
で、ショップで見ていたのですが気に入るデザインも勿論無いわけで・・・・・

使えなくなる来年まで待ってスマホをと思っていたのですが、
ショップでIS04の東芝レグザを買おうと決めました。ええ、
あると思って店員さんに話したら
「30人近く予約待ちで在庫は無いんですよー、多分4月以降なんですよー、入荷されるかどうかも分からないんですよー」て、バカ。

何で店頭に置くのさ。IS03とかIS06なら用意できますと。バカ。
レグザの画面の大きさ見たら戻れるわけないやーん!
すぐに携帯要るのに要るのにー!ぬぐぐ・・・・・・・・予約します(ρ_ ;)と。

場所によっては今のまま使えるという事を自分に言い聞かせ・・・・でも家で電話もメールも・・・・

ああ・・・・2ヶ月も本当にもつのかな私(=x=;

というわけで、携帯メールなど頂いた時のレスは、自宅PC起動時となってしまいそうです皆様ごめんなさい。

 投稿者:  投稿日:2011/03/02(水)00時40分19秒  返事  検索 
スマホで見れなくなる携帯サイトとかあると嫌だなぁ・・・・

>☆Bさん  投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/02(水)07時03分40秒  返事  検索  全体
> スマホで見れなくなる携帯サイトとかあると嫌だなぁ・・・

基本的にスマホじゃ見れなくなる携帯サイトのほうが多いんじゃないかと思いますよ?
(課金するサイトなんかは特に)

AUのスマホは購入までに時間かかるよねぇ・・・
供給体制悪すぎ


参考:2011/03/02(水)00時40分19秒

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/02(水)22時59分38秒  返事  検索 
最近携帯のバッテリーのもちが悪くなって来たから機種変しようかと
思ってたり・・・なんだけど、気に入るデザインのがないんですよねぇ
iPhoneもなんか手を出す気になれないし・・・

夏までには変えないとな・・・

>☆やまじさん  投稿者:  投稿日:2011/03/02(水)23時46分52秒  返事  検索  全体
> > スマホで見れなくなる携帯サイトとかあると嫌だなぁ・・・
> 基本的にスマホじゃ見れなくなる携帯サイトのほうが多いんじゃないかと思いますよ?
> (課金するサイトなんかは特に)
> AUのスマホは購入までに時間かかるよねぇ・・・
> 供給体制悪すぎ

ちょっと調べたら、受信部分と充電部分の部品が同じ位置関係にあって
充電の部分の劣化とか故障で受信不具合とかの可能性もあるとかで、
修理に出せば直るのかなと思いました。うーん、どちらにしても次の休みまで
持って行けないし、修理って言ってもそこからまた1週以上取られるだろうし…
でも4月以降とかよりかは短くて済むし、機種変しなくても済むのか・・・・どうしよう;

どちらにしても金と時間が掛かる話だなぁ(;´д`)

現在、状況は更に悪化。でも駅周辺とか市街地に近付くとアンテナ立つという・・・・故障とも違う感じ・・・・だと思う・・・・

参考:2011/03/02(水)07時03分40秒

>☆某風味さん  投稿者:  投稿日:2011/03/02(水)23時47分45秒  返事  検索  全体
> 最近携帯のバッテリーのもちが悪くなって来たから機種変しようかと
> 思ってたり・・・なんだけど、気に入るデザインのがないんですよねぇ
> iPhoneもなんか手を出す気になれないし・・・
> 夏までには変えないとな・・・

一緒にスマホで。IS04でおっきな画面でわっふるわっふる。

参考:2011/03/02(水)22時59分38秒

 投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/02(水)23時53分09秒  返事  検索 
http://www5.kannet.ne.jp/~murasame/side_b/bbs.cgi

ちょっと本気で新規購入してau2台体勢にしちゃいたい気になってる
テザリング使えるなら家の回線いらないし、ついでにモバイル環境も手に入るなぁ

 投稿者:  投稿日:2011/03/02(水)23時54分11秒  返事  検索 
何故か、白鷺さんとこの掲示板に繋がらない・・・・

>☆やまじさん  投稿者:  投稿日:2011/03/03(木)00時01分54秒  返事  検索  全体
> http://www5.kannet.ne.jp/~murasame/side_b/bbs.cgi
> ちょっと本気で新規購入してau2台体勢にしちゃいたい気になってる
> テザリング使えるなら家の回線いらないし、ついでにモバイル環境も手に入るなぁ

通常の携帯+スマホ体制で?

参考:2011/03/02(水)23時53分09秒

>☆Bさん  投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/03(木)00時06分34秒  返事  検索  全体
> > http://www5.kannet.ne.jp/~murasame/side_b/bbs.cgi
> > ちょっと本気で新規購入してau2台体勢にしちゃいたい気になってる
> > テザリング使えるなら家の回線いらないし、ついでにモバイル環境も手に入るなぁ
> 通常の携帯+スマホ体制で?

そそ
携帯はWiFi対応してるからこっち経由で接続すればダブル定額最低金額以内に収まりそうだし
携帯専用サイト&メール以外はスマホで済ませられるから通信費用今と総額そんなに変わらないかなぁと

参考:2011/03/03(木)00時01分54秒

 投稿者:  投稿日:2011/03/03(木)00時09分45秒  返事  検索 
最近、自宅PCやってると猫さんが『上げれー』って感じに足元にスタンバイするんです。
そして、腿の上で寛いだり寝たりするんです。それは暖かいからイイのですが、
必ずどちらかの手を抱える・敷く・枕にするので、キー操作やマウス操作ががが。

あと、稀に無音ガス攻撃と噛み付き引っ掻き猫キックで、手に点と線が増えます。

ちくしょー!可愛いなあ!もう!まぢで猫さんはヤバイっすヽ~ノ´д`*)

>☆やまじさん  投稿者:  投稿日:2011/03/03(木)00時13分55秒  返事  検索  全体
> > 通常の携帯+スマホ体制で?
> そそ
> 携帯はWiFi対応してるからこっち経由で接続すればダブル定額最低金額以内に収まりそうだし
> 携帯専用サイト&メール以外はスマホで済ませられるから通信費用今と総額そんなに変わらないかなぁと

それも手だなぁ・・・・PC触れる時間が激減した昨今だと、あとは携帯サイトを
どう処理するか・・・・という問題もソレなら解決しそうだし。
でも理想は、スマホで携帯サイト閲覧に問題が無くなる、ツールか機能があればーなんですよねー。

参考:2011/03/03(木)00時06分34秒

 投稿者:  投稿日:2011/03/03(木)00時14分52秒  返事  検索 
猫さん降りた。寒いので寝ます。おやすみなさいましーなのですよー。

ノシ

>☆Bさん  投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/03(木)00時16分39秒  返事  検索  全体
> 猫さん降りた。寒いので寝ます。おやすみなさいましーなのですよー。
> ノシ

んじゃまた〜おやすみ〜

って、何年振りの会話だろ(笑

参考:2011/03/03(木)00時14分52秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/03(木)12時25分58秒  返事  検索 
【MikuMikuDance】マリエルさんの紹介動画のような何か。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13760761
レア/うさの頃からだけどMMDモデルではこのひとだけテクスチャの書き込みが別次元だ。
MMEでステージもよりやばく・・・

また使われまくるねこれは

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/03(木)12時42分24秒  返事  検索 
お久しぶりです

一応生きてます

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/03(木)12時44分59秒  返事  検索 
会社なんて損害与えてナンボのもんですよ?

とりあえず、今年度は2000万円くらい?(マテ

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/03(木)12時45分46秒  返事  検索 
年々額が大きくなっているのはたぶん気のせいだろう・・・

 投稿者:  投稿日:2011/03/03(木)21時24分12秒  返事  検索 
携帯回復気味。
受信部分と充電部分の部品が同じ場所にあるという記事に基づいて
充電器の台座を使わず直にコードに繋ぐやり方にちょっと変えたら
アンテナ3本になってた。今日一日安定してたから直ったのかも。

さて、スマホ予約どうしようか・・・・

 投稿者:  投稿日:2011/03/03(木)21時24分47秒  返事  検索 
白鷺さんトコの掲示板も見れた。

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/03(木)21時26分26秒  返事  検索 
http://hamusoku.com/archives/4163546.html

 投稿者:A  投稿日:2011/03/04(金)12時51分09秒  返事  検索 
【東方m@ster】小野塚小町がアイドルデビューするようです。【第1話】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13765740
これは東方だから消えないwごさんけだけどw


 投稿者:A  投稿日:2011/03/04(金)12時52分08秒  返事  検索 
あ、でも音MADも消されるならベホイミP垢そのものの消滅もありうるのかw

>☆某風味さん  投稿者:A  投稿日:2011/03/04(金)12時52分23秒  返事  検索  全体
> http://hamusoku.com/archives/4163546.html

癒された

参考:2011/03/03(木)21時26分26秒

>☆Bさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/04(金)12時54分56秒  返事  検索  全体
> 携帯回復気味。
> 受信部分と充電部分の部品が同じ場所にあるという記事に基づいて
> 充電器の台座を使わず直にコードに繋ぐやり方にちょっと変えたら
> アンテナ3本になってた。今日一日安定してたから直ったのかも。
> さて、スマホ予約どうしようか・・・・

予約しておく方がいいかも
可能性としてハンダの剥離がありそうです。
微妙な状態で充電器においたときは圧迫されて接点が浮いちゃう、
みたいな状況だと進行したらやっぱりアンテナ感度だめになるかと

参考:2011/03/03(木)21時24分12秒

>☆Aさん  投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/04(金)13時02分53秒  返事  検索  全体
> > 携帯回復気味。
> > 受信部分と充電部分の部品が同じ場所にあるという記事に基づいて
> > 充電器の台座を使わず直にコードに繋ぐやり方にちょっと変えたら
> > アンテナ3本になってた。今日一日安定してたから直ったのかも。
> > さて、スマホ予約どうしようか・・・・
> 予約しておく方がいいかも
> 可能性としてハンダの剥離がありそうです。
> 微妙な状態で充電器においたときは圧迫されて接点が浮いちゃう、
> みたいな状況だと進行したらやっぱりアンテナ感度だめになるかと

片手操作がスマホだと高難度な為、携帯機種変更で考え直す事にします。
理想は2台ですけどねぇ…

参考:2011/03/04(金)12時54分56秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/04(金)13時21分01秒  返事  検索 
【supercell】Perfect Day - PV 【HD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13731400

新海臭のする背景、鍵臭のする流れ、ペルソナっぽいキャラ。
でも曲はやっぱRyoの曲だね。意外と合ってるんじゃないかしら。
(そりゃ本家が合ってなかったら困るけど

 投稿者:山のトマト屋  投稿日:2011/03/05(土)23時17分34秒  返事  検索 
ナナカラット、ベースさんが卒業とのこと3/13(日)がラストステージらしい・・・・

アルバム出たらこれかあ・・・_| ̄|●

>☆山のトマト屋さん  投稿者:A  投稿日:2011/03/07(月)02時48分28秒  返事  検索  全体
> ナナカラット、ベースさんが卒業とのこと3/13(日)がラストステージらしい・・・・
> アルバム出たらこれかあ・・・_| ̄|●

うーむ・・・正確で良かったんだけどね彼
ドラムの彼がちと固いから彼が育つまでの間
リズムを正確に刻める人が見つかるといいけど・・・

参考:2011/03/05(土)23時17分34秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/07(月)05時02分51秒  返事  検索 
アイドルマスター アイドル寮空室あり!第11話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13712668

何度目だこれ貼るの・・・
今回も古き良き家族模様が涙ちょちょぎれるほど描かれておりますw
テキスト、シナリオ、演出。微妙な古さを醸しつつ、毎度完璧な仕上がり。
この人明らかにモノ書くことに慣れてる。で、才能がある。

この人がラノベ書いたら買う。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/07(月)17時01分19秒  返事  検索 
アイドルマスター2 美希 すごい地方TVのお仕事 N
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13712846

このひとのコミュ動画消されまくってるんだが
何故か消えてなかった一品。
浴衣で髪UPとかはじめて見たんだけど!・・・765意図的に狙って残してるなこれは・・・

くやしいっ・・・でも・・・が頭をよぎるわちくしょう

 投稿者:A  投稿日:2011/03/08(火)07時00分12秒  返事  検索 
WDがHITACHIのHDD部門買収か・・・
これでWDとSEAGATEだけか。
え?さむちょん?あそこまじめにHDDやる気あるのかね?

2.5には東芝とかFUJITSUもありましたねそういえば

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/08(火)19時31分15秒  返事  検索 
お腹が壊れると、厠から1時間以上出られなくなるでござる(現在1時間10分経過)

 投稿者:A  投稿日:2011/03/10(木)06時12分03秒  返事  検索 
【初音ミクオリジナル】『39』を歌ってもらいました!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2573142

【初音ミクオリジナル】『さんきゅ!』Full.ver【手描きPV付】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2836071

ちゃんとジャスト3年でランキングに入る、そんなニコニコが大好きだ

 投稿者:A  投稿日:2011/03/10(木)07時27分08秒  返事  検索 
9話みたけど・・・もしかしてこれって虚淵初の超ハッピーエンドになる可能性がでてきたなぁ

希望>絶望で動力を得るなら今の流れっておかしいじゃない?
なる前に絶望しちゃったら落差が微妙になる・・・。
だから絶望>希望って流れのテストケースだったりするんじゃないかなぁ・・・とか

今回目的と素性があっさり割れたからこの先はオチへの展開だね。
ここまで虚淵全開の展開を良くもまぁ承認したね、製作も。
完全に今期の話題持っていったから読みは大当たりだが。

ほかの仔らが絶望>希望>絶望って流れてるからそうでもないかw

>☆Aさん  投稿者:v  投稿日:2011/03/10(木)17時26分18秒  返事  検索  全体
> 9話みたけど・・・もしかしてこれって虚淵初の超ハッピーエンドになる可能性がでてきたなぁ
> 希望>絶望で動力を得るなら今の流れっておかしいじゃない?
> なる前に絶望しちゃったら落差が微妙になる・・・。
> だから絶望>希望って流れのテストケースだったりするんじゃないかなぁ・・・とか
> 今回目的と素性があっさり割れたからこの先はオチへの展開だね。
> ここまで虚淵全開の展開を良くもまぁ承認したね、製作も。
> 完全に今期の話題持っていったから読みは大当たりだが。
> ほかの仔らが絶望>希望>絶望って流れてるからそうでもないかw

新房さんが最後に感動できるっていってるからハッピーエンドだと信じてます

参考:2011/03/10(木)07時27分08秒

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/10(木)22時28分32秒  返事  検索 
DQNネームとまではいかないけど、ゲームや小説・漫画に出てきそうな名前を付けてしまいそうで脳が…

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/10(木)23時58分48秒  返事  検索 
今更だけど、リネ2の中のBGM何曲か、ライアーソフトのフォレストのBGMパクっていると思います。もう7年くらい昔になりますが…

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/11(金)00時01分25秒  返事  検索 
何故気付いたか。

会社で一人になると、フォレストとかSHORT CIRCUITとか流してるから。

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/11(金)15時21分07秒  返事  検索 
CCBさんは、無事でしょうか?

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/11(金)15時23分51秒  返事  検索 
ちなみに、こちらは震度4か5か

地震  投稿者:某風味  投稿日:2011/03/11(金)18時00分48秒  返事  検索 
関東組は大丈夫なのかな…
しかしこっちまで軽くとはいえ揺れるとは…

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/11(金)18時02分24秒  返事  検索 
なんか、売国政権の時ばかり酷い震災が起きているような…

>☆某風味さん  投稿者:A  投稿日:2011/03/11(金)18時40分28秒  返事  検索  全体
> 関東組は大丈夫なのかな…
> しかしこっちまで軽くとはいえ揺れるとは…

うちとヴァニさんとりらさんはついったーで反応がありますね
でも余震が収まらないです

やばいのは2回だったね。

参考:2011/03/11(金)18時00分48秒

>☆びぃさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/11(金)18時50分11秒  返事  検索  全体
> なんか、売国政権の時ばかり酷い震災が起きているような…

>NTT東日本は11日、東北地方で起きた大地震で、東北地方の福島、山形、岩手、宮城、秋田、青森各県の全域で、公衆電話を無料で使えるようにした。

日本は民間レベルの対応はほんと良いんだよね・・・民間はね。

参考:2011/03/11(金)18時02分24秒

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/11(金)20時21分19秒  返事  検索 
帰宅してTVで映像見たけど、津波が凄い事になってた・・・

余震もまだまだ続いているようで。。。

 投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/11(金)21時48分53秒  返事  検索 
いやはや・・・凄いことになりましたね
とりあえずみなさん無事なようで何よりです


会社でニュース見てましたわ

 投稿者:とまと  投稿日:2011/03/11(金)22時35分49秒  返事  検索 
とりあえず停電、復旧の目処たたず。

部屋の中大惨事、食器とか壊滅。

うちの地域としては多分初レベルな大地震

というか情報拾えてない

>☆やまじさん  投稿者:  投稿日:2011/03/11(金)23時30分51秒  返事  検索  全体
> いやはや・・・凄いことになりましたね
> とりあえずみなさん無事なようで何よりです
> 
> 会社でニュース見てましたわ

いや・・・まだCCBさんが・・・・・MSNも立っていないようで・・・・

参考:2011/03/11(金)21時48分53秒

 投稿者:  投稿日:2011/03/11(金)23時32分42秒  返事  検索 
流石に今日は仕事投げて先程帰宅しました。
NHK見たらまぁ・・・・・

夜間の被害が出ない事を祈りつつ、引き続き情報収集・・・・

 投稿者:  投稿日:2011/03/11(金)23時53分44秒  返事  検索 
宮城があんなことになるとは。
発電所が止まったのがやばそうですね。

しかし、ビッグサイトまでやられてしまうとは…

 投稿者:  投稿日:2011/03/12(土)00時38分06秒  返事  検索 
どーにもCCBさんとのコンタクト方法が無いのですが、
宮城県の状況を知れば知るほど、何と言いますか・・・・・

 投稿者:山のトマト屋  投稿日:2011/03/12(土)04時20分02秒  返事  検索 
>凄い地震だった。 立ってられないし。 とりあえず、人的被害は無し。
>13時間前

CCBさん、ミクシィでの最新つぶやき。

直撃時の人的被害は一応回避されていたはず?

流石にログイン出来ないだけで最悪の事態ではない・・かと

>☆山のトマト屋さん  投稿者:A  投稿日:2011/03/12(土)04時28分16秒  返事  検索  全体
> >凄い地震だった。 立ってられないし。 とりあえず、人的被害は無し。
> >13時間前
> CCBさん、ミクシィでの最新つぶやき。
> 直撃時の人的被害は一応回避されていたはず?
> 流石にログイン出来ないだけで最悪の事態ではない・・かと

なんかそっち方面揺れてるし起きたか。
書き込みしてるってことは電力は復旧したん?


・・・ところでAUの地震速報がでたりでなかったり微妙すぎる・・・
しかもたいしたことないのに限って発動する・・・やばいときに反応しなくなるからマジやめて

参考:2011/03/12(土)04時20分02秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/12(土)04時31分44秒  返事  検索 
なんにしてもCCBさんも無事で良かった。
あとえいえん関連で北といえば意思さんあたりかね。
本人はもしかしたらまた関東なのかもだが実家とか向こうのはずだし無事だといいけど。

>☆Aさん  投稿者:山のトマト屋  投稿日:2011/03/12(土)04時44分01秒  返事  検索  全体
> > >凄い地震だった。 立ってられないし。 とりあえず、人的被害は無し。
> > >13時間前
> > CCBさん、ミクシィでの最新つぶやき。
> > 直撃時の人的被害は一応回避されていたはず?
> > 流石にログイン出来ないだけで最悪の事態ではない・・かと
> なんかそっち方面揺れてるし起きたか。
> 書き込みしてるってことは電力は復旧したん?
> 
> ・・・ところでAUの地震速報がでたりでなかったり微妙すぎる・・・
> しかもたいしたことないのに限って発動する・・・やばいときに反応しなくなるからマジやめて

やばそうな揺れで目が覚める→視界の端でルーターの光が見える→電源復旧認識→情報収集開始

今になってようやく被害やら地震の規模やらの情報拾え始め・・・

想像以上に酷いことに気づきました

参考:2011/03/12(土)04時28分16秒

>☆山のトマト屋さん  投稿者:A  投稿日:2011/03/12(土)05時05分34秒  返事  検索  全体

> やばそうな揺れで目が覚める→視界の端でルーターの光が見える→電源復旧認識→情報収集開始
> 今になってようやく被害やら地震の規模やらの情報拾え始め・・・
> 想像以上に酷いことに気づきました

ニコあたりの津波の動画とか見るといいよ。
生でみてて恐ろしかった。そんなものが生で放送できてしまうって事実も恐ろしかったが。

市外を埋め尽くしていくのがあまりにすごいのでそればかり放送されるようになってきたけど
あれも生だと逃げてる車とかにフォーカスしてるときもあってね。
最終的に前が詰まって車降りて走り出すのよ・・・

屋上に逃げてその階下に流されてきた船がぶつかるとか
第一波が来てるときに車がダッシュで走ってた高架下の道が、
次に映されたときは跡形もなく濁流に飲まれてたり・・・
津波に必死に舳先を立てる漁船とか。来たときは乗り切ってたけどその後ちゃんと沖に避難しただろうか・・・引きに巻き込まれるのも危険なはず・・・

千葉の火災だって最初はそんなでもなかったのよ。5時過ぎにはもうどうしようもない規模になってたけど。
気仙沼の火事も・・・アップのときに見ると分かるけど繰り返しの津波で水浸しな上にあれなんよ・・・

岩手とか吹雪いてたしね・・・
これ思い出した。未プレイです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SWAN_SONG

参考:2011/03/12(土)04時44分01秒

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/12(土)07時16分25秒  返事  検索 
夜中に北陸でも凄い地震があったのね・・・
出張であっちにいってる人いるからちょと心配だ

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/12(土)08時47分45秒  返事  検索 
CCBさん、初期に生存確認されていましたか、よかった…

宇宙さんの事忘れてた!誰かー;

>☆びぃさん  投稿者:山のトマト屋  投稿日:2011/03/12(土)13時14分19秒  返事  検索  全体
> CCBさん、初期に生存確認されていましたか、よかった…
> 宇宙さんの事忘れてた!誰かー;

とりあえず携帯メール投げてみて返事待ち・・・

現在は仕事で埼玉在住のはずですので、おそらくは問題ないはず?

返信きたらまた書きます

参考:2011/03/12(土)08時47分45秒

>☆山のトマト屋さん  投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/12(土)13時35分30秒  返事  検索  全体
> > CCBさん、初期に生存確認されていましたか、よかった…
> > 宇宙さんの事忘れてた!誰かー;
> とりあえず携帯メール投げてみて返事待ち・・・
> 現在は仕事で埼玉在住のはずですので、おそらくは問題ないはず?
> 返信きたらまた書きます

トマト屋さんも被害でかい立場なので、二次被害には十分な注意をして下さい。

その間の二次の平和は白鷺さん達がきっと守ってくれる筈

参考:2011/03/12(土)13時14分19秒

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/12(土)14時35分24秒  返事  検索 
やばい流れだ…メルトダウンきちまうよう…

 投稿者:A  投稿日:2011/03/12(土)17時03分25秒  返事  検索 
消し飛んだのう・・・

 投稿者:  投稿日:2011/03/12(土)17時11分25秒  返事  検索 
ほんとに爆発しちゃったのか?・・・

 投稿者:  投稿日:2011/03/12(土)17時16分37秒  返事  検索 
茨城の停電軒数がすごいな・・・
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html

 投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/12(土)17時26分39秒  返事  検索 
原発マジでヤバそうだ・・・・

 投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/12(土)19時08分30秒  返事  検索 
本当にスリーマイル島の原発事故と状況が酷似してるよ・・・

何事もなければいいけど

 投稿者:A  投稿日:2011/03/12(土)21時57分30秒  返事  検索 
窓は閉めた・・・マスクも買った・・・
2週間ほど引きこもります。

お弁当とかパン、生鮮食品類はほぼ全滅。入荷がないそう。
自分の行った範囲では冷凍食品も全滅。停電でだめになったそう。
ガソリンスタンドもほぼ全滅。京葉があの有様だし。まぁこれは早期に復旧しそうか。引きこもるからとりあえず保留。

水は超売り切れで500ペット一ケースしか確保できなかった、お湯用に使う。
飲料は水以外のお茶とかそっちはたくさんあったんでそれで。
日用はとりあえず風呂の汲み置きを使う・・・風呂どうしよう・・・
水使えないと米炊けないのでパックのお米。これもよーうれてたw
とりあえず50食ほど確保。

風向き的に問題は少ないと思うけど数日は昆布50Gくいますわ・・・
必要量の50倍近く、許容量の数倍のヨウ素食う計算だがw
長期にわたってとり続けなければいいみたいだし、対応自体一週間ぐらいの勝負みたいだし・・・まぁおまじない的な。
爆発からの対応が遅すぎるのと、爆発後の最初の会見があまりにひどかったんでどうにも信用ならないんでね・・・

 投稿者:  投稿日:2011/03/12(土)23時07分50秒  返事  検索 
帰宅。

北関東エリア在住のままだったらと思うと・・・・多分私もA'KIさん達と同じように
自衛手段に奔走していたのだろうなぁ・・・・水、食料、ガソリン確保と
可能なら発電機も・・・・でも、どうにかして静岡に非難しようとしていたかもしれない。

とりあえず今は、福島の原発が今夜何事も起こらず良い方向に向かって頂く事を祈りつつ。

宇宙の意思さんは、無事ですかね・・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)06時51分18秒  返事  検索 
第3も電池切れで冷却水循環できなくなって緊急事態宣言、
この流れって4基、もしかしたら6基全部に当てはまるんだよね
一号機への対処もまともに機能しないのに他の冷却行う余裕あるのか・・・?

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)06時53分10秒  返事  検索 
一号機の海水注入が満水のはずだってあの言い方、
注入量的には満水のはずだが水位計は満水を指してないって意味に取れる。
水位計が壊れてそれならいいが、地震による亀裂とかで単に水位が上がらないとしたら終わりなんじゃないのか・・・

もう全部廃炉でいいから対処できるうちにホウ酸で中和してしまっていいんじゃないのか・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)06時58分21秒  返事  検索 
あはぁw正にニュースでやってるわ・・・
全部まともに冷えてねーんじゃないか・・・

で、今話題にあんまりない第二原発の方も冷やせてない、と。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)08時08分46秒  返事  検索 
ヴァニさんのリツィが非常に有用だったんでちょっと追記して転載

福島第二、水温
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/date/plant/temp-j.html

福島第一、水温(データ取れてないのか伏せてるのか”-”表示です
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/date/plant/temp-j.html

福島第二3号炉が今最もましと思われますが・・・第二の二号炉はちょっと・・・
第一の方はどのデータも見られませんねぇ

NHKニュースでちらっと言ってた限りでは通常水温30℃のようですね

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)08時09分43秒  返事  検索 
第二の三号炉については圧力表示が-になってるんでちゃんと止まったと見ていいのかしら

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/13(日)08時23分01秒  返事  検索 
余震がまだまだ続いてるのぅ
原発が今後どうなるかだけど、落ち着いていって欲しいところだ・・・楽観は出来なさそうだけど

各国のレスキューがどんどん向かってるらしい・・・が、韓国のを入れてるんじゃない・・・

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)11時21分48秒  返事  検索  全体
> ヴァニさんのリツィが非常に有用だったんでちょっと追記して転載
> 福島第二、水温
> http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/date/plant/temp-j.html
> 福島第一、水温(データ取れてないのか伏せてるのか”-”表示です
> http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/date/plant/temp-j.html

> NHKニュースでちらっと言ってた限りでは通常水温30℃のようですね

30℃は停止時のようで、運転時は280℃なんねぇ。
だから150℃位ってのは停止してる割には下がってないけどどうしようもないって事態でもないんだね。
http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/date/plant/temp-j.html

圧力に関しても福島第二のは運転時の1/20ぐらいか。
水位は全然安定しないのが気にはなるけど、これまた見てる範囲では運転時の通常水位を下回らないね。

参考:2011/03/13(日)08時08分46秒

>☆Aさん  投稿者:  投稿日:2011/03/13(日)13時15分59秒  返事  検索  全体
> 30℃は停止時のようで、運転時は280℃なんねぇ。
> だから150℃位ってのは停止してる割には下がってないけどどうしようもないって事態でもないんだね。
> http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/date/plant/temp-j.html
> 圧力に関しても福島第二のは運転時の1/20ぐらいか。
> 水位は全然安定しないのが気にはなるけど、これまた見てる範囲では運転時の通常水位を下回らないね。

燃料棒の融点が2400度とからしいんで、メルトダウンはそこまでいくってことらしいですね
多分露出しちゃうと一気に温度が上がるんでしょうか...。
構造的にチェルノブみたいにはならないって話ですが仮に同じ被害が起きると余裕で関東までくるみたいなんで非常に不安です

参考:2011/03/13(日)11時21分48秒

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/13(日)13時37分57秒  返事  検索 
よく考えたら、ケミカルな職場のM56さんも無反応では…

>☆某風味さん  投稿者:  投稿日:2011/03/13(日)17時00分03秒  返事  検索  全体
> 余震がまだまだ続いてるのぅ
> 原発が今後どうなるかだけど、落ち着いていって欲しいところだ・・・楽観は出来なさそうだけど
> 各国のレスキューがどんどん向かってるらしい・・・が、韓国のを入れてるんじゃない・・・

アメリカの空母はかなりでかいですね、街一個持ってきましたって。
韓国のワンちゃんは一匹逃げ出したとか・・・

参考:2011/03/13(日)08時23分01秒

 投稿者:  投稿日:2011/03/13(日)17時02分07秒  返事  検索 
今日は仕事だったんだけど、朝は車が少なかった。
みんな家でTV見てたのかな。
家族で出かける気分にもなれないだろうしな。

コンビニは混んでましたが。

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/13(日)17時48分45秒  返事  検索 
M56さん、無事のようです。やはりケミカルな職場で缶詰だった模様。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)18時25分38秒  返事  検索 
現地の放射能濃度について
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1005

フランスメディアの福島第一の一号炉写真
最初に吹き飛んだときの映像よりひどそうに見えるが。
見えるだけならいいがこれってどう注水すんの・・・
http://www.ladepeche.fr/article/2011/03/13/1033894-Centrale-Fukushima-la-menace-nucleaire-embrase-le-Japon.html


で?国の発表のナニを信用しろと

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)18時31分51秒  返事  検索 
三号炉もさ、真水注水で回復しかけたけどポンプNGで海水に切り替えたが、すいそでてるかもねって流れになってるけど
3号炉は1号と違って燃料が再利用のプルトニウム系(MOXてやつらしい)で毒性が1号炉より全然やばいってことに触れないどころか
弁開いた対処で一号炉と同じように微量の放射線が・・・とか言っちゃってるんだぜ・・・

国の発表は最低限で、情報は自分で入れるべき。それを信じるかどうかはまた別だけど。

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)18時57分45秒  返事  検索  全体
> 現地の放射能濃度について
> http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1005

http://www.ustream.tv/recorded/13293527
映像会見来てる
国は・・・嘘は言ってないのかもしれないが遅すぎるのよ。



リアルタイムに原発映さないのはどう見ても規制だしね・・・

参考:2011/03/13(日)18時25分38秒

 投稿者:v  投稿日:2011/03/13(日)19時16分48秒  返事  検索 
管の隠蔽体質にはこりごり...。まあ日本の政治家誰がやってもこんな感じなのかな...。

 投稿者:v  投稿日:2011/03/13(日)19時17分25秒  返事  検索 
http://twitter.com/#!/hayano
とりあえずこの人をフォローですね

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)19時32分10秒  返事  検索 
現地の避難誘導とかしてる警官は防護服にマスクなのなw
どうせこうやって流出したら念のためこういう格好してましたとかいうんだろうな
http://yfrog.com/h36o7ioj

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)19時37分48秒  返事  検索 
福島第二も蒸気抜き検討なのか
ところで今現在4号炉の水位が加減より低いが放送時点で実はもう抜いてましたとかないだろうな・・・
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/date/plant/level-j.html

10分おき更新だから後でみると数値違うはず。今日見てた限りで下限以下は今はじめてみた

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)19時47分40秒  返事  検索 
演説なんか聞きたくないんだよ、現状の報告と対処が欲しいんだ・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)21時11分37秒  返事  検索 
うちのあたり
3/14の12時過ぎ〜16時位停電です。
近隣のエリアわけがおかしい部分もあるので変更あるかも。

アクセス集中で東電HPまともにみれないですね

 投稿者:  投稿日:2011/03/13(日)21時21分59秒  返事  検索 
早野教授のまとめ
http://smcjapan.blob.core.windows.net/web/faq.htm

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)21時50分05秒  返事  検索 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000582-yom-soci
停電のエリア/時間の一覧

>☆Aさん  投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/13(日)21時51分29秒  返事  検索  全体
> うちのあたり
> 3/14の12時過ぎ〜16時位停電です。
> 近隣のエリアわけがおかしい部分もあるので変更あるかも。
> アクセス集中で東電HPまともにみれないですね

私の所(沼津市)は、掴んだ情報によると0620〜1300と1820〜2200と1520〜1900の停電。

多分該当するのは1520〜1900


仕事場で既に皆で「どうしよう」の言葉だらけ。

内勤は直撃ダスよ…

参考:2011/03/13(日)21時11分37秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)22時07分04秒  返事  検索 
http://plixi.com/p/83717585
・・・フィルタなっしんぐ排気

ラプチャーディスクってのは排気版のヒューズみたいなもんでやばいとき勝手に割れて排気路確保するものみたいね

 投稿者:A  投稿日:2011/03/13(日)22時14分01秒  返事  検索 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000147-jij-soci
この記事瞬間的には正しい。
問題は今後状況が継続することによる累積値。

そういう意味では三号炉のプルトニウムはほぼ一生放射線出続けるんで漏れたら最悪。
瞬間的な放射線の強さはプルトニウムもウランもそう変わらないよう。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/14(月)00時11分15秒  返事  検索 
>2011年3月13日
> 東京電力清水社長は事故の原因について
>
>「(施設の老朽化などよりも)津波が一番の問題だ。
>機器が壊れて機能を失ったのが最大の要因。津波が想定を超える水準だった」と釈明。
>
>「津波対策はこれから検討すべき重要な問題。今回の教訓を踏まえて関係機関と議論を重ねたい」と話した。
>
>
>2010年6月19日
>>あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下
>http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796
>
>2007年4月4日
>>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
>>すでに明らかになっている。
>http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html 

うーん・・・これはひどい・・・
現場の対応はほんとに素晴しいのだが・・・上はこんなもんだな

 投稿者:A  投稿日:2011/03/14(月)02時19分09秒  返事  検索 
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110314-748069.html

福島と同じ展開だとすると止まったのはタービン注水系を維持するバッテリーが切れたせいか。
東電のHP混みすぎでモニタ情報見れないし、
パニック渋滞で動けなくなる前に逃げるべきなのか?

弟はこう言うてました「そこまでしてこだわるほどの生でもない」
まぁ・・・そうかも・・・

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/14(月)07時53分21秒  返事  検索 
今通電しているという事は、1520〜1900が停電か。定時になったら1時間仮眠でもとるか…

>☆びぃさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/14(月)07時57分05秒  返事  検索  全体
> 今通電しているという事は、1520〜1900が停電か。定時になったら1時間仮眠でもとるか…

朝一ゾーンはとりあえず停電取りやめだそうでまだエリア断定できないみたい・・・
うちは昨日のとおり12-16の間ですが、
弟の職場が東電のPDFみても細部の地区まで同じなのに2.3.5番目のグループに名前が載ってて途方にくれていたw

参考:2011/03/14(月)07時53分21秒

>☆Aさん  投稿者:  投稿日:2011/03/14(月)08時22分14秒  返事  検索  全体
> >2011年3月13日
> > 東京電力清水社長は事故の原因について
> >
> >「(施設の老朽化などよりも)津波が一番の問題だ。
> >機器が壊れて機能を失ったのが最大の要因。津波が想定を超える水準だった」と釈明。
> >
> >「津波対策はこれから検討すべき重要な問題。今回の教訓を踏まえて関係機関と議論を重ねたい」と話した。
> >
> >
> >2010年6月19日
> >>あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下
> >http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796
> >
> >2007年4月4日
> >>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
> >>すでに明らかになっている。
> >http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html 
> うーん・・・これはひどい・・・
> 現場の対応はほんとに素晴しいのだが・・・上はこんなもんだな

下士官が世界一優秀、将校は世界一無能が日本の特色ですね...。

参考:2011/03/14(月)00時11分15秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/14(月)08時49分55秒  返事  検索 
http://twitpic.com/48io30
こういう予測が何故国とか関係者から出ないで有志からでるの?

http://www.japc.co.jp/news/bn/h22/230314.pdf
東海村についてはましな気配なのか。
ていうか最初ポンプ二基って話だったように思うが・・・3基あったのか?

つーかV氏推薦ハヤーノさんマジ頼れるな・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/14(月)09時22分00秒  返事  検索 
ぎりぎりまで見極めるって・・・
やるかやらんかわからんのなら計画停電じゃなくて普通の突発的な停電と変わらないやん・・・

というか朝5時発表の組み換えでうち第一グループに入った可能性があるんだが・・・
HPの情報は昨日21時のやつのままだし、
そもそもこっちは地区ごとにグループがかなり細かく分かれてるのに
5時のやつは地区までは発表されてないしで判断しようがない・・・

>☆Aさん  投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/14(月)09時36分37秒  返事  検索  全体
> > 今通電しているという事は、1520〜1900が停電か。定時になったら1時間仮眠でもとるか…
> 朝一ゾーンはとりあえず停電取りやめだそうでまだエリア断定できないみたい・・・
> うちは昨日のとおり12-16の間ですが、
> 弟の職場が東電のPDFみても細部の地区まで同じなのに2.3.5番目のグループに名前が載ってて途方にくれていたw

職場が第3で1220〜1600でしたが、自宅は第2と第3に属していました。
多分、北部と南部とかに分けたのだと思いますが、第2だと1820〜2200に
ロウソクで読書になりそうです。

参考:2011/03/14(月)07時57分05秒

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/14(月)09時55分22秒  返事  検索 
また長く揺れたし…

 投稿者:A  投稿日:2011/03/14(月)10時12分21秒  返事  検索 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/k10014654571000.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

福島第二は生き延びたか。
水温についてはリアルタイムのモニタで昨日の段階よりまだ高いけど
一号炉の水位はきっちり上まで行ったね。昨日は一度もここまで上がらなかったから
これは安心できそうな気配

二号炉は相変わらず温度も高いし水位も低いが
運転時と比較すれば水位も問題のないレベルだし、温度、圧力はずっと低いから
ポンプが復旧したなら問題ないだろう

4号炉はまだこれから見たいだけど、ここって昨日からずっと水位が高レベル安定なんだよね。
温度もほぼ変化なく140℃台キープして、維持は一番安定してた
その所為もあって一番後回しになったんだろうね

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/14(月)10時12分47秒  返事  検索 
第5グループにも名前残ってたか…電話でカスタマーに聞かないと判らないのね…

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/14(月)12時15分46秒  返事  検索 
とりあえず、みなさまがた、無事で何よりです

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/14(月)12時19分11秒  返事  検索 
3号機爆発しましたな…
かなりやばい事になりかねない…

出来るのは続報を待つのみ…

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/14(月)12時21分03秒  返事  検索 
とりあえず、状況

 地震直後に停電、プラント停止。部屋が真っ暗になって、計器板が警報ランプ真っ赤になった。(汗
 プラントの安全化。とりあえず毒ガスの漏洩だけは防ぐべし。
 帰ったのは日付が変わる頃。夜まで家族と連絡取れず。
 近所の小学校に2晩避難。
 土曜日の夜に電気復旧。
 水道は復旧の目処立たず。

 とりあえず、コンビナートでは大きな災害は無かった模様
 鹿嶋の住金は高炉が吹っ飛んだらしいけど…(汗

 ま、こんな所です

震度は6弱だった模様

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/14(月)12時23分02秒  返事  検索 
ま、当時は結構いっぱいいっぱいだったけど
現在の状況を見ると、鹿島は比較的まともだった模様
津波も限定的でしたしね

 投稿者:A  投稿日:2011/03/14(月)16時46分44秒  返事  検索 
福島第二の1号炉は安定したな・・・
第二の2号炉も水温は朝150℃越えだったのが100℃以下に下がってるからちゃんと推移は維持され循環もできてると思うが・・・
第二2号炉の水位計壊れたかなぁ?リアルタイムモニタの水位が2号炉だけでない・・・

第一の1〜3号炉よりはましだけど・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/14(月)18時31分53秒  返事  検索 
>1号機と3号機は現在注水が止まっている。
>3号機で11時に起きた水素爆発により海水を送るポンプ車のいくつかが破損。
>現在動くと確認されているのは2台で、3機全てに対応できない状態。
>早急に他の使えるポンプ車を確認するとともに、優先順位を付けた注水を検討する。〔日経QUICKニュース〕

爆発予想してたろ・・・なぜあっけなく吹っ飛ぶところで作業する・・・
場所が選べないだけか・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/14(月)19時45分14秒  返事  検索 
二号炉も燃料棒露出で爆発秒読みか・・・
1と3は収納容器と圧力容器からの漏れはなかったわけだけど、
だからといって2も安心って言い切れるわけじゃないし、既に建屋がない1と3だって隣が爆発したら当然影響を受けるだろう
そもそも1、2〜5、6はそれぞれ別のつくりなんだよね。2と3は一応同じだけどさ

空母も風上に避難したらしいしなぁ

 投稿者:A  投稿日:2011/03/14(月)22時43分54秒  返事  検索 
http://twaud.io/qHVm

>昔作ったMaid in Japan!のリミックスです。
>大阪の自分には募金くらいしか出来ないですが、少しでも日本が元気になることを願って。
>電波ソングライターとして出来るせめてもの支援です。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)07時06分18秒  返事  検索 

さて、格納容器の下部プールに欠損・・・。
これは圧力容器に水を供給するプールだから当然中の水が漏れるわけだよな
密封できないわけだから水位も上がらないし放射能も漏れる。
まぁ弁が開いてるからそっちからでてる放射性物質のが高濃度だろうが。


http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
ニュース裏付けるように茨城全般の空気中の放射線量上がってるね。
昨日の早朝全般に40〜60Gy/hぐらいだったが。
瞬間的に4870でたそうだが、今でも多いところで4000Gy/h近い。
1000nGy/hは,約1マイクロシーベルト毎時だから瞬間なら健康には影響ないがこの状態が続くことこそが問題なんで

今日は北風、そして雨。
風に乗ってやってくる放射性物質は雨に付着して落下する。
某チェルでもまずいタイミングで雨が降ったエリアは残留放射能濃度が高い。
関東にとっては良くないシナリオ。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)07時14分37秒  返事  検索 
欠損部分は当然直せないだろうし水位の上昇はかなり望み薄かな
それでも多少なりとも冷却効果を期待して水は入れ続けないといけないわけだが・・・
あとはこのまま水なしで冷えるまで耐えうるのかってところか。

まぁきついわな。

>☆Aさん  投稿者:v  投稿日:2011/03/15(火)07時24分21秒  返事  検索  全体
> 欠損部分は当然直せないだろうし水位の上昇はかなり望み薄かな
> それでも多少なりとも冷却効果を期待して水は入れ続けないといけないわけだが・・・
> あとはこのまま水なしで冷えるまで耐えうるのかってところか。
> まぁきついわな。

西の方に旅行します?w

参考:2011/03/15(火)07時14分37秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)07時24分22秒  返事  検索 
まだニュースは見た覚えないけどリアルタイムモニタでは福島第二の4号炉も冷温停止まで行ったね
これで第二は4基全部安全圏。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)07時52分55秒  返事  検索 
茨城のデータ、昨日の夕方1710分のスナップもってるけど、全域でMAXなのが49Gy/h。

今朝6時50分時点で北部は軒並み高く、4000Gy/h超えるところもあり。
南部は低いところは二桁のまま。

7時半時点では全観測点で1000はオーバー。
南端の観測点でも2000〜3400Gy/h。内陸の方が数値が低そう。
北風なのが痛いなぁ。確実になんかでてるね。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)07時53分22秒  返事  検索 
ってか上がってるのは6時過ぎの爆発のせいかよ・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)08時00分06秒  返事  検索 
撤退開始か。
これはプールの壁か水路が決壊したな
注水は圧力容器じゃなく収納容器全て水没させるれべるでないとほぼ効果がなくなるだろう

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)08時04分21秒  返事  検索 
1気圧まで下がったんなら決壊は確定だな

そもそも格納容器の下部に別にプールがあるような図になってたよなぁ
そうなると格納容器全体水没でもだめか。
どうにもならないほど漏れ出して、どのくらい放射能が出るのかってデータが欲しいな

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)08時40分18秒  返事  検索 
茨城のリアルタイムモニタは7時半以降は下がり続けてますね。
南部では3桁、それも300Gy/hくらいまで低下。
現状だとパニクって外気に肌を晒してでも逃げるって選択肢の方がマイナスか。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)08時42分05秒  返事  検索 
ニュースは会見で初めて明かされるようなことは最も早いが
データに関してはやっぱり遅いな

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/15(火)10時00分38秒  返事  検索 
関東の方々、貴重品とHDD持って逃げてくれ

>☆びぃさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)10時14分00秒  返事  検索  全体
> 関東の方々、貴重品とHDD持って逃げてくれ

どの段階のニュース得たのか分からんのですが、
具体的な理由・データの記載なく煽られると不安になるのですが・・・

参考:2011/03/15(火)10時00分38秒

 投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)10時52分52秒  返事  検索 
不安を煽るのはよくないですしあせりもよくないですね
でもスリーマイル越えの声もあるんで一週間くらい様子見で西部旅行してもいいかなと思ってます

>☆vさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)10時59分32秒  返事  検索  全体
> 不安を煽るのはよくないですしあせりもよくないですね
> でもスリーマイル越えの声もあるんで一週間くらい様子見で西部旅行してもいいかなと思ってます

発生してる事象からするとスリーマイルは超えたね
レベル6ってのは妥当だと思う。初期発表の4てレベルではない。

チェルノブイリと違って核分裂は収まってるから、レベル7もないってのは正しい。
事態は進行形だから断定できないのは仕方ない・・・。

参考:2011/03/15(火)10時52分52秒

 投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)11時03分45秒  返事  検索 
一応もうすぐにでかけられる荷物+数万円用意済み
パスポート持ってたら台湾旅行でもする勢いですw

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)11時05分05秒  返事  検索 
離れることができる立場の人は離れてもいいと思うよ。
今後更なる核物質の突発的な流出がないとも限らないし。

でもその場合は移動中に屋外で被爆することとのトレードオフになる
現在の発表にある所内特定位置の400ミリシーベルトは危険。
この値が関東へやってくるなら西へ逃げるのは正しい。

>☆Aさん  投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)11時06分44秒  返事  検索  全体
> 発生してる事象からするとスリーマイルは超えたね
> レベル6ってのは妥当だと思う。初期発表の4てレベルではない。
> チェルノブイリと違って核分裂は収まってるから、レベル7もないってのは正しい。
> 事態は進行形だから断定できないのは仕方ない・・・。

東電上層部の対応がクソすぎてまったく信頼できないのでこちらは情報少なすぎますよね
もっと速やかに正確に情報をだしてくれればこんなに不安にならないですむのに
多分起こらないにしろ一応最悪の事態を考えて動くのはアリだと思います

参考:2011/03/15(火)10時59分32秒

>☆Aさん  投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)11時08分04秒  返事  検索  全体
> 離れることができる立場の人は離れてもいいと思うよ。
> 今後更なる核物質の突発的な流出がないとも限らないし。
> でもその場合は移動中に屋外で被爆することとのトレードオフになる
> 現在の発表にある所内特定位置の400ミリシーベルトは危険。
> この値が関東へやってくるなら西へ逃げるのは正しい。

鉄則として外気にふれない+距離をとるみたいですからねぇ
私は距離をとるほうが優先と判断します

参考:2011/03/15(火)11時05分05秒

 投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)11時10分44秒  返事  検索 
ただ親が買出しにいってしまったのでちゃんと話つけてからでないといけない
それに新幹線動いてるのかよくわかんない
一応えきねっとでは予約できるみたいだけど

 投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)11時11分23秒  返事  検索 
何事もなければただの西方旅行になるんでそれはそれでありというかそれが一番ありです

 投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)11時15分25秒  返事  検索 
正味神奈川までいくだけでも300kmの距離がとれるんですよね

 投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)11時16分09秒  返事  検索 
チェルノブクラスが起こった場合一番遠いところだと300kmの場所が死の街になったとかなんとか
まあチェルノブクラスにはならないって話ですけど

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/15(火)11時19分17秒  返事  検索 
当事者ではないので不安を煽った形になってしまうのは重々承知ですが、
万が一を想定して常に考えて、可能なら東北・北関東の知人全員逃げてくれと
言っているのは、私の精神衛生上の我が儘。裏付け云々ではなく、今はもう
そこに居ないで下さいという、感情だけです。放射能の流れと自然の事は
予測で考えずに絶対的な距離や立ち位置まで避けて欲しいという願い。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)11時25分31秒  返事  検索 
現状茨城の放射線リアルタイムモニタリングは下がり続けてます、
ヤバさでいうなら朝の瞬間がやばかった。

茨城の数値は高いところで1.66ミリシーベルト毎時、低いところで0.2ミリシーベルト毎時です
火災の情報があります、火災の影響が茨城にでてくるとまた数値が上がるかもしれません

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)11時26分17秒  返事  検索 
通常時は0.04ミリシーベルト毎時ってとこですがね

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/15(火)11時30分33秒  返事  検索 
自己判断は、その時その人の精神状態が大きく関わり、正しい情報を得て動くのが最善ですが
その正しい情報が、行動取るまでの時間的に遅すぎる内容だった場合、
それを自己判断自己責任と考えたり、他者への批難を行ってもそれはこの場合
その方々に取り返しがつかない状況が既に降り懸かった事になるわけで…

今の私には、逃げてくれとしかいいようがない。

無事だったら後で話のネタにすればいいだけですよ。今の最善を。後悔無きよう。

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/15(火)11時36分17秒  返事  検索 
せめて神風が内地から海へ吹いて、海上の上昇気流が凄まじく強く
成層圏を放射性物質が突き抜け宇宙まで飛び出してくれれば…

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)11時45分56秒  返事  検索 
まぁV氏は逃げた方がいいかもねぇ
私は最悪の事態ならそれまでかって程度の考えの持ち主なんで・・・。

あ、現地の風は海から内陸みたいですね。
茨城は北東の風が多かったのが、北東〜南東で分かれてきてます、北風傾向はやや緩和なのかも。
夜にかけては陸から海へ吹くみたいですが・・・そうなると多少マシになるんですが。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)11時47分46秒  返事  検索 
茨城の放射線は下げ止まって微増。
このまま増加すると・・・増加の程度によっては困るね

 投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)11時49分59秒  返事  検索 
いやまあうちはまだ様子見ですよ。いつもででられるようにしただけで

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/15(火)12時25分34秒  返事  検索 
当事者ではないから無責任な発言になりますが……

個人的には関東組にはとっとと逃げ出して欲しいところ
情報の不正確さに加え後出しだし、お上の管理も体制も適当過ぎるし。
神奈川辺りでも通常の9倍くらいのが検出された話もあるし(現状はわからないけど)、万が一被爆後に逃げようとしても移動制限かかるかもだし。

何にせよ後悔するような事にはならないように情報収集と、いざという時の決断を…

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/15(火)12時26分30秒  返事  検索 
原発困りましたね

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/15(火)12時27分17秒  返事  検索 
とりあえず、嫁子供だけでも神奈川に避難させるか…

直線距離にして100kmちょっとだけど、効果あるかなぁ

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/15(火)12時31分12秒  返事  検索 
政府と東電の発表がクソなのは間違いない

発電機の置き場所とかも考えられなかったのかねぇ、今更だけど

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/15(火)12時40分47秒  返事  検索 
放射線はぼちぼちですか…

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)12時55分37秒  返事  検索  全体
> 茨城の放射線は下げ止まって微増。
> このまま増加すると・・・増加の程度によっては困るね

今のところ茨城は今朝の5.57マイクロシーベルトとかって値からするとずいぶん減ってます。
昼と比べても低下して、今朝からでは一番低い。特に南部は0.2マイクロシーベルト毎時を切って通常時の5倍ぐらいまで下がってきた。

>CTスキャン1回6.9ミリシーベルト
ってな値もありますんで今朝の茨城での最大値はそれよりも下な計算。

放射能の場合は瞬時にどれだけ浴びたか、累積してどれだけ浴びたかがそれぞれ大事
瞬時の場合は10みりとかじゃなんともない。
累積はこのままの状態で長年住み続けるのはやや怖くなってきた
といっても現状の数値は瞬間的に爆発とか火災で多量に飛んでの数値なんで
落ち着いたときの数値を見て引越しは判断だねぇ

ま、このまま収まっていけばだけど。

参考:2011/03/15(火)11時47分46秒

 投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)18時05分14秒  返事  検索 
ドイツが出したらしい、福島第一原発の放射能汚染シミュレーション
http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif

コレ見ると、私の所も黄色〜橙色の・・・・・

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/15(火)18時58分25秒  返事  検索 
停電5分前に、自治会放送にて「本日7時〜9時まで停電します」アナウンス。

なんとか夕食準備完了して、懐中電灯メシ中…

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)19時56分23秒  返事  検索 
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110315_16/index.html
リアルタイムモニタ表示のページが重過ぎるからかこっちにも途中からリアルタイムのデータが記載されてる。
ただ、リアルタイムモニタの数値が高かった朝の時間帯は過ぎてからの記載だが・・・

 投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/15(火)19時59分40秒  返事  検索 
すごく不安煽るようなこと言うけど、今の原子炉に関する情報開示ってすごく中途半端・・・っていうか重要なこと言ってないよなぁ

炉心内の温度が下がらないってことは誰がどう見たって核反応が進んでることを意味してる
止まってたら注水と同時に温度は下がって当然

このまま注水して温度維持できたとしても核反応を止めるすべは無いんだからこの作業は燃料棒の反応がなくなるまで続けなければならないわけで・・・・
燃料の枯渇するのっていつ?明日?一週間後?一年後?

それまでポンプ車が持つの?

正直メルトダウンが起きるまでの時間を少しでも遅くするための時間稼ぎにしか思えないんですよね

関東方面の人たちには本気で疎開考えて欲しい気がする・・・

これが無知な為の見当外れな意見ならいいんだけど・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)21時05分37秒  返事  検索 
核反応は地震直後に制御棒が入った時点で停止していますよ。これは全機うまくいってます
あとは崩壊途中だった原子の崩壊が収まるまでの間(乱暴に言えば余熱)冷やし続ける、って部分なんですが福島第一ではこれができなかった
その後温度の上昇による自然な核分裂が新たに始まらないように制御棒は入ったまま。
余熱の空焚きで燃料棒が解けて制御棒の効果範囲から燃料がはずれてしまった場合も考慮して
制御棒と同じような効果のあるホウ酸混ぜた水を注入したりしてる
(中性子がでて原子にぶつかって分裂って状態を防ぐために中性子を吸収する性質のある制御棒なりホウ酸を使う。

そんなこんなであとは余熱をいかに処理するの?って問題
・・・完全に燃料棒が溶けて、ホウ酸入りの水もない状況がやってくればまた事態は悪化しますけどね。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)21時25分24秒  返事  検索 
いまNHKでやってる内容みると放射線についての安心材料になるよ
こういうことをちゃんと放送するのは大事

>☆Aさん  投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/15(火)21時31分36秒  返事  検索  全体
> 核反応は地震直後に制御棒が入った時点で停止していますよ。これは全機うまくいってます
> あとは崩壊途中だった原子の崩壊が収まるまでの間(乱暴に言えば余熱)冷やし続ける、って部分なんですが福島第一ではこれができなかった
> その後温度の上昇による自然な核分裂が新たに始まらないように制御棒は入ったまま。
> 余熱の空焚きで燃料棒が解けて制御棒の効果範囲から燃料がはずれてしまった場合も考慮して
> 制御棒と同じような効果のあるホウ酸混ぜた水を注入したりしてる
> (中性子がでて原子にぶつかって分裂って状態を防ぐために中性子を吸収する性質のある制御棒なりホウ酸を使う。
> そんなこんなであとは余熱をいかに処理するの?って問題
> ・・・完全に燃料棒が溶けて、ホウ酸入りの水もない状況がやってくればまた事態は悪化しますけどね。

今その手の記事見つけたんで読んでなんとなく理解してたところです
が、その余熱が半端なく高い状況ですよねぇ
制御棒入って主な反応は終わってるようですが、完全に停止することはないという話もあります
(使用済み核燃料の保管プールが存在する理由のひとつがこの残留熱がある一定レベルまで下がるのを待つ為らしいですが)

その結果が現在の状況を生んでるとしたら、余熱がなくなくことはあり得ないんではないか?
と思うわけです。

何にせよこれ以上自体が悪化しないのを願うばかりです

参考:2011/03/15(火)21時05分37秒

 投稿者:山のトマト屋  投稿日:2011/03/15(火)21時59分57秒  返事  検索 
>繋がった…。ずっと電話が不通でしたが、無事生きですよ〜。(21時間前) 

CCBさんのミクシィでのつぶやきより

 投稿者:v  投稿日:2011/03/15(火)22時23分01秒  返事  検索 
ちょBさん大丈夫?

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/15(火)22時23分11秒  返事  検索 
東海地震まで来るか・・・
こっちも軽く揺れた

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)22時24分15秒  返事  検索 
6+か・・・これは・・・Bさん大丈夫かしら

 投稿者:v  投稿日:2011/03/15(火)22時25分02秒  返事  検索 
東海地震とかもうやめて;;

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)22時25分39秒  返事  検索 
というかこれ・・・違うプレートが連鎖地震はマジ最悪のシナリオなんだが・・・富士東海方面これ以上何も起きるなよ・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)22時26分22秒  返事  検索 
震源が陸上だから津波はまず安心か

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/15(火)22時27分20秒  返事  検索 
地震の連鎖とかもう勘弁・・・

 投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)22時28分11秒  返事  検索 
震源地在住Bです。震度6強。

今の住まいは平屋なので無事です。まだ予断許さない状況ですが、今は無事です。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)22時29分10秒  返事  検索 
パニクってしまったけど震源浅かった・・・
プレート絡みは恐れすぎたか

まだ噴火方面は油断できないんだが・・・

 投稿者:v  投稿日:2011/03/15(火)22時29分25秒  返事  検索 
浜岡原発影響なし
よかった;;

>☆Bさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)22時29分43秒  返事  検索  全体
> 震源地在住Bです。震度6強。
> 今の住まいは平屋なので無事です。まだ予断許さない状況ですが、今は無事です。

無事でなにより

参考:2011/03/15(火)22時28分11秒

>☆vさん  投稿者:某風味  投稿日:2011/03/15(火)22時30分23秒  返事  検索  全体
> 浜岡原発影響なし
> よかった;;

これ以上何も起きないでくれぃ

参考:2011/03/15(火)22時29分25秒

>☆Bさん  投稿者:v  投稿日:2011/03/15(火)22時30分31秒  返事  検索  全体
> 震源地在住Bです。震度6強。
> 今の住まいは平屋なので無事です。まだ予断許さない状況ですが、今は無事です。

よかった、ネットも通じてますね

参考:2011/03/15(火)22時28分11秒

 投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/15(火)22時31分01秒  返事  検索 
静岡でも地震ですか・・・

無事で何よりです!!

>☆vさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)22時31分09秒  返事  検索  全体
> 浜岡原発影響なし
> よかった;;

福島よりも静岡の方が東京への影響は絶対に大きいね
というか上と左で何か起きたら逃げ場がないよ

参考:2011/03/15(火)22時29分25秒

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/15(火)22時31分30秒  返事  検索 
Bさんも無事で何より

 投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/15(火)22時32分40秒  返事  検索 
これで富士山再起動・・・なんてことがないことを

>☆Aさん  投稿者:v  投稿日:2011/03/15(火)22時33分42秒  返事  検索  全体
> > 浜岡原発影響なし
> > よかった;;
> 福島よりも静岡の方が東京への影響は絶対に大きいね
> というか上と左で何か起きたら逃げ場がないよ

そうなったらアメリカか上海いきますw

参考:2011/03/15(火)22時31分09秒

 投稿者:v  投稿日:2011/03/15(火)22時34分31秒  返事  検索 
6弱って大した地震だけど津波がこないと大したことないように感じてしまうこの感覚マヒ

 投稿者:v  投稿日:2011/03/15(火)22時35分57秒  返事  検索 
木曜日に大阪にまどか見に行こうかなプランはちょっと考えてたけどおそらく新幹線動かないな

 投稿者:v  投稿日:2011/03/15(火)22時37分02秒  返事  検索 
しかし緊急地震速報役にたった

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/15(火)22時37分07秒  返事  検索 
そして福島辺りでまた余震か・・・

>☆vさん  投稿者:某風味  投稿日:2011/03/15(火)22時38分52秒  返事  検索  全体
> 木曜日に大阪にまどか見に行こうかなプランはちょっと考えてたけどおそらく新幹線動かないな

大阪で何かあるのか・・・?

てか血だまりスケッチみてないな・・・

参考:2011/03/15(火)22時35分57秒

>☆某風味さん  投稿者:v  投稿日:2011/03/15(火)22時43分26秒  返事  検索  全体
> > 木曜日に大阪にまどか見に行こうかなプランはちょっと考えてたけどおそらく新幹線動かないな
> 大阪で何かあるのか・・・?
> てか血だまりスケッチみてないな・・・

大阪はいままで一日はやくオンエアだったのが地震でさらに1週間はやくなったのです。
明日ニコで10話みて11話みようかなーとかw
まあ半分冗談で考えてただけですがまじ関東脱出したくなってきたw

参考:2011/03/15(火)22時38分52秒

被害状況  投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)22時45分46秒  返事  検索 
本棚の上に平積みした単行本の一部が落下。
浴槽のお湯が揺れで溢れる。
起動中のPCが再起動。
現在、固定電話が不通。(携帯はOK)

 投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)22時46分34秒  返事  検索 
猫さんが、ご飯の続きを横でモチャモチャ.....

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/15(火)22時47分21秒  返事  検索 
静岡の方は落ち着いてきた・・・かな

>☆Bさん  投稿者:v  投稿日:2011/03/15(火)22時47分22秒  返事  検索  全体
> 本棚の上に平積みした単行本の一部が落下。
> 浴槽のお湯が揺れで溢れる。
> 起動中のPCが再起動。
> 現在、固定電話が不通。(携帯はOK)

よかったよかった
つか東日本地震の時震度5弱のうちの被害より軽微だと…

参考:2011/03/15(火)22時45分46秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)22時52分05秒  返事  検索 
>3/15夜 東京電力会見
> 「使用済燃料プール,1,2,3,4号機の水温は確認できない.5,6号機は,16時に57.3℃と66.0℃.」

4号のプールは84℃だったって言われてますから4だけ高かったのかね。
隣が爆発したりしたから?


>TBS news bird: 東電発表,
>「1号機燃料棒の70%が損傷している可能性がある.深刻な状態.2号機は30%,3号機は不明」
>(15:25に圧力容器内のモニターで,損傷した燃料棒内部から放出さる放射性物質の量を測定し,その結果にもとづいて推定.3号機は計測器が故障)

早野さん、まずいことは必要以上にまずく言わないように気を使ってるね
東電発表ももちろんそういう傾向だが

というか1、3号の燃料はほぼ溶けたと見るべきじゃないかな・・・
燃料棒溶けた=メルトダウンではないですからパニクることのないよう。
圧力容器、格納容器(要するにガワです)まで溶けて放射性物質をさえぎるものがないのがメルトダウン。
そういう意味じゃ現状は4号の保管プールの使用済み燃料が水面上にでているほうがよほどまずい。
あっちは格納容器の外だから建屋と水しか遮る物がないんだからね。

 投稿者:  投稿日:2011/03/15(火)22時56分22秒  返事  検索 
詳細情報アナウンスきました。沼津市は震度4。富士宮市は震度6強で震源ぽい。
直下型で深度10kmの浅い位置で時間も10sec程度だったので、殆ど被害は無いようです。

水面で小さな波紋が起きた感じでしょうかね。伝播する力が小さかったようです。

体感ですが、11日に職場で食らった震度4よりも揺れた感じでしたが、あれで4か・・・・直下型は短いけどパワーがありますね;

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)23時28分41秒  返事  検索 
つーかNHKニュースw
4号炉のプールは玉入れよろしく適当に狙って水をぶち込む作戦しかないとかw

でもさぁ、そういう乱暴な水の補充は燃料棒の配置がずれちゃったりしないんだろうか・・・
それで燃料棒の距離が近くなる方が危険な気がするが・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)23時46分13秒  返事  検索 
福島原発の燃料棒はいつまで発熱を続ける? 
http://plixi.com/p/84187425

突発的な危機はともかく、本格的な冷却施設の復旧は急務なわけね
数日で沸騰に近いレベルまで4号炉の保管中の使用済み燃料が熱くなったぐらいだから
図の0.1とかの値でも水の循環は必要なレベルなんだろう
まぁいつから保管状態だったのかが分からないけど・・・。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/15(火)23時53分13秒  返事  検索 
ああ、保管用のプールどころか4号炉そのものの水の循環もまずい情況なのか
点検中で止まってたから緊急性が低かった456は対応しきれない部分があるよなぁそりゃ・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)00時05分46秒  返事  検索 
福島第一原発作業員の被曝線量上限引き上げ 厚労省など
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201103150475.html

現場ではとうの昔にオーバーするレベルの時間で作業に従事せざるを得ない状況になってるはず
後付でそれを正当化しようとするのはクソとしか言いようがない

>☆Aさん  投稿者:v  投稿日:2011/03/16(水)00時08分33秒  返事  検索  全体
> 福島第一原発作業員の被曝線量上限引き上げ 厚労省など
> http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201103150475.html
> 現場ではとうの昔にオーバーするレベルの時間で作業に従事せざるを得ない状況になってるはず
> 後付でそれを正当化しようとするのはクソとしか言いようがない

決死隊になってきましたね…。
東海村と違って800人近くいるわけですから、
東電は事が終わったあとは強烈な訴訟に巻き込まれるのは間違いないでしょう
近隣住民も含めると東電オワタ

参考:2011/03/16(水)00時05分46秒

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)00時09分43秒  返事  検索  全体
> 福島第一原発作業員の被曝線量上限引き上げ 厚労省など
> http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201103150475.html
> 現場ではとうの昔にオーバーするレベルの時間で作業に従事せざるを得ない状況になってるはず
> 後付でそれを正当化しようとするのはクソとしか言いようがない

規格外の作業をさせました、ごめんなさいってならずに
緊急時はこれも規格内になりましたって後付の言い訳で
保障が薄くなる/されなくなる可能性はあっちゃいけないはずだ

参考:2011/03/16(水)00時05分46秒

 投稿者:v  投稿日:2011/03/16(水)00時10分58秒  返事  検索 
まだ確定じゃないけど大阪まどか旅行計画はかなりノリ気に
やすくてネット使えるビジネスホテルとかあるかなー
ま、新幹線が動かないといけないわけですが

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)00時15分00秒  返事  検索 
http://net.2chblog.jp/archives/1549248.html

・・・

>☆vさん  投稿者:  投稿日:2011/03/16(水)00時17分49秒  返事  検索  全体
> > 福島第一原発作業員の被曝線量上限引き上げ 厚労省など
> > http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201103150475.html
> > 現場ではとうの昔にオーバーするレベルの時間で作業に従事せざるを得ない状況になってるはず
> > 後付でそれを正当化しようとするのはクソとしか言いようがない
> 決死隊になってきましたね…。
> 東海村と違って800人近くいるわけですから、
> 東電は事が終わったあとは強烈な訴訟に巻き込まれるのは間違いないでしょう
> 近隣住民も含めると東電オワタ

東電、見えないチカラに守られてどこかへ譲渡されそうな大人の世界。

参考:2011/03/16(水)00時08分33秒

>☆Aさん  投稿者:  投稿日:2011/03/16(水)00時18分51秒  返事  検索  全体
> http://net.2chblog.jp/archives/1549248.html
> ・・・

ひどい…。IAIE査察なんとかしてくれないかな

参考:2011/03/16(水)00時15分00秒

>☆Bさん  投稿者:  投稿日:2011/03/16(水)00時19分05秒  返事  検索  全体
> > 決死隊になってきましたね…。
> > 東海村と違って800人近くいるわけですから、
> > 東電は事が終わったあとは強烈な訴訟に巻き込まれるのは間違いないでしょう
> > 近隣住民も含めると東電オワタ
> 東電、見えないチカラに守られてどこかへ譲渡されそうな大人の世界。

ありえますね…。

参考:2011/03/16(水)00時17分49秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)00時20分14秒  返事  検索 
本当なら400〜500ミリシーベルト毎時クラスの被曝か。
3号炉で400ミリ毎時って報道あったから信憑性はありそうだ・・・
上限引き上げがなんとかどころじゃない、助からんレベルじゃないか・・・

>☆Aさん  投稿者:  投稿日:2011/03/16(水)00時23分43秒  返事  検索  全体
> http://net.2chblog.jp/archives/1549248.html
> ・・・

・・・たまらんな・・・せめて装備くらい万全にしてやれないのか・・・・

参考:2011/03/16(水)00時15分00秒

 投稿者:  投稿日:2011/03/16(水)01時03分39秒  返事  検索 
東大病院放射線治療チーム
http://twitter.com/#!/team_nakagawa
早野教授の同僚の方のアカウントだそうです

 投稿者:  投稿日:2011/03/16(水)01時08分34秒  返事  検索 
原子力安全保安院の職員、原発から50km離れた地帯へ全員逃亡
http://hamusoku.com/archives/4289815.html

>☆Bさん  投稿者:  投稿日:2011/03/16(水)01時20分31秒  返事  検索  全体
> 原子力安全保安院の職員、原発から50km離れた地帯へ全員逃亡
> http://hamusoku.com/archives/4289815.html

ひどい、、、が、どんなに無能でも上層部が死ぬと動けないので歯軋りしながら見守るしかないですね

参考:2011/03/16(水)01時08分34秒

 投稿者:  投稿日:2011/03/16(水)01時23分03秒  返事  検索 
hayano ryugo hayano 
福島原発の燃料棒はいつまで発熱を続ける?
 ずっと知りたかった問題を,専門家である親松教授が計算して下さいました(感謝).
 親松先生の結論【崩壊熱が十分減るまでには数ヶ月から年単位の長期戦になる可能性がある】
 http://plixi.com/p/84187425

 投稿者:  投稿日:2011/03/16(水)01時34分00秒  返事  検索 
453 名無し曰く、 [sage] 2011/03/15(火) 09:45:41.92 ID:1MhFwhUo Be:
築2003年の軽量鉄骨のアパートって地震来たら崩れちゃいますか?一人暮らしでちょっと心配になってきました

454 名無し曰く、 [sage] 2011/03/15(火) 09:57:49.93 ID:5jfTNenO Be:
よほどの規模の地震でなければ大丈夫だと思われます
築2003年なら法隆寺を超える歴史的建造物ですので
文化財保護の観点から何かしらの保護対策が取られてるはずです
こういう時で不安になるのはわかりますが、落ち着いて誤爆するのはやめることが先決です

少し和みました。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)01時38分31秒  返事  検索 
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
>【ドイツ誌掲載の放射性物質拡散シミュレーション】
>福島第一原発1号機の爆発の時から,高度30mの地点からヨウ素131が出続けていると仮定.
>Wotawa氏はオーストリアにおける福島原発の危機管理チームの一員で,主として日本国外への影響評価を目的としている.
>放射性物質の位置の精度は約100km.洋上での広がりをざっと見るには良いが,
>どの自治体に影響するか,などをこれから読んではいけない.

ま、ほんとに参考程度ってことです。
中部くらいまでは通常以上の放射線を浴びた可能性は否定できない、かもしれないと
多分この表示の真っ赤なところでも瞬間的には問題のないレベル
(5〜10と読める、15日の茨城の実測値からするとミリシーベルト毎時と推測)

 投稿者:  投稿日:2011/03/16(水)01時39分23秒  返事  検索 
情報も落ち着いてきましたし、余震も無さそうなので今日はこの辺で。

今夜も夜の間に何事も起こりませんように・・・・

 投稿者:  投稿日:2011/03/16(水)01時43分01秒  返事  検索 
http://vipvipnews.com/archives/3609156.html
東電下請け社員「14日夜の(放射線量の)数値を見てもうダメだと思い、逃げてきた」

…

>☆vさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)02時34分46秒  返事  検索  全体
> http://vipvipnews.com/archives/3609156.html
> 東電下請け社員「14日夜の(放射線量の)数値を見てもうダメだと思い、逃げてきた」
> …
それはヤフーの速報にPOSTされたときに見たけど
まぁ、責められない
というか普通は逃げるんじゃないの。

参考:2011/03/16(水)01時43分01秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)02時37分48秒  返事  検索 
茨城のデータは全体としては下がって行ってるんだけど
昨日みたいにだっと上がってすぐに下がるって状態ではないね
爆発とかがあったときに多量にでるものは収束したんだろうけど
健康被害レベルまでは行かない濃度のものはもうずっと垂れ流しなんだと思う。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)03時18分21秒  返事  検索 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1689828402&owner_id=15437816
現場は応援してあげたい。

でもごめん、原発への賛成はやっぱりできないや・・・

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)03時32分25秒  返事  検索  全体
> 茨城のデータは全体としては下がって行ってるんだけど
> 昨日みたいにだっと上がってすぐに下がるって状態ではないね
> 爆発とかがあったときに多量にでるものは収束したんだろうけど
> 健康被害レベルまでは行かない濃度のものはもうずっと垂れ流しなんだと思う。

これ、勘違いか。
垂れ流しなのは変わらないが
少なくとも外部への大きな放出は現状ほぼ止まっていて、
データがほとんど変化しないのはその地域に残留した放射性物質がその程度の量あるという判断が妥当な気がする

参考:2011/03/16(水)02時37分48秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)03時51分22秒  返事  検索 
どれくらい放射線を受けると危険なのか
http://twitpic.com/49ao4a

これはいい図だ
昨日のMAX値でいうと茨城のやばかったときで5〜6、
昨日の都内ででてた値は0.0008に相当しますね

都内の数値で通常の20倍らしい(一昨日とかの茨城のリアルタイムモニタも0.00004位=40マイクロシーベルト毎時位だったからあってる)から
もちろん自然な数値ではないのですが。

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)03時54分46秒  返事  検索  全体
> どれくらい放射線を受けると危険なのか
> http://twitpic.com/49ao4a
> これはいい図だ
> 昨日のMAX値でいうと茨城のやばかったときで5〜6、
> 昨日の都内ででてた値は0.0008に相当しますね
> 都内の数値で通常の20倍らしい(一昨日とかの茨城のリアルタイムモニタも0.00004位=40マイクロシーベルト毎時位だったからあってる)から
> もちろん自然な数値ではないのですが。

まちがえたーぁ0.04マイクロシーベルト毎時=40ナノグレイ毎時(nGy/h)だった

参考:2011/03/16(水)03時51分22秒

>☆vさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)04時13分05秒  返事  検索  全体
> http://vipvipnews.com/archives/3609156.html
> 東電下請け社員「14日夜の(放射線量の)数値を見てもうダメだと思い、逃げてきた」
> …

http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
該当しそうなのはこういう募集か。
この条件で命かけるとか普通にないだろう。むしろ平時でも不当に安い気がするが

参考:2011/03/16(水)01時43分01秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)07時01分59秒  返事  検索 
>16日午前5:45、福島第一原発4号機の建屋から炎。ってニュース。
慌てて茨城のリアルタイムモニタを見たが、
ピークを見逃したっぽいんだけど3:30ではほとんどのところが3桁、少ないところで200nGy/h切ってて多いところで1000nGy/h位だったのが
6:30時点では1000位が増え、多いところは2200nGy/hほど。
値は昨日のピークの1/3位だけど3:30と比較すると上昇。

でも6:30>6:40>6:50と順調に下がりつつあるので慌てなくてよさげ

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)07時09分59秒  返事  検索 
もちろん今後急激に上がったらNGよ?

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)09時55分03秒  返事  検索 
10時前に福島第一で煙。NHKライブ映像。

9:50付けでの茨城のデータは9:40とほぼかわりなしか微妙に低下。
朝に炎が上がったときの放射能はすぐに下がってるけどきっちり火を消したわけじゃないし
これからの推移に注意だ・・・

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)09時56分44秒  返事  検索  全体
> 10時前に福島第一で煙。NHKライブ映像。
> 9:50付けでの茨城のデータは9:40とほぼかわりなしか微妙に低下。
> 朝に炎が上がったときの放射能はすぐに下がってるけどきっちり火を消したわけじゃないし
> これからの推移に注意だ・・・

9:50>10:00のデータもまだ影響はなく低下。

参考:2011/03/16(水)09時55分03秒

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)10時07分22秒  返事  検索  全体
> > 10時前に福島第一で煙。NHKライブ映像。
> > 9:50付けでの茨城のデータは9:40とほぼかわりなしか微妙に低下。
> > 朝に炎が上がったときの放射能はすぐに下がってるけどきっちり火を消したわけじゃないし
> > これからの推移に注意だ・・・
> 9:50>10:00のデータもまだ影響はなく低下。
10:00>10:10のデータもまだ茨城北部でも影響なく低下。

参考:2011/03/16(水)09時56分44秒

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)10時27分22秒  返事  検索  全体
> > 9:50>10:00のデータもまだ影響はなく低下。
> 10:00>10:10のデータもまだ茨城北部でも影響なく低下。
10:10>10:20も基本は低下か変わりなし。
茨城の内陸の北端部観測点ではほんとに誤差程度上がってる・・・?

風が西、海に向いてるので南側では影響が遅いのかも

参考:2011/03/16(水)10時07分22秒

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)10時31分59秒  返事  検索  全体
> > 10:00>10:10のデータもまだ茨城北部でも影響なく低下。
> 10:10>10:20も基本は低下か変わりなし。
10:20>10:30でも低下か変わりなし。

さっきちょっと微増したところも今回は変化なしか下がってる。

でも煙は四号よりは二号機・三号機のあたりじゃないのか・・・?


参考:2011/03/16(水)10時27分22秒

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)10時38分53秒  返事  検索  全体
> > 10:10>10:20も基本は低下か変わりなし。
> 10:20>10:30でも低下か変わりなし。
10:30>10:40でも低下か変わりなし。

3号機で恐ろしいのは格納容器NGで中の水蒸気その他が漏れた場合だが・・・
使用済み燃料のプールって線もまぁあるわな・・・

参考:2011/03/16(水)10時31分59秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)10時44分24秒  返事  検索 
というかV氏が最初に早野氏紹介してくれたときフォロワー3万人ぐらいだったと思うんだが。
13万になってるね。皆正しい情報に関心があるということ。

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)10時51分21秒  返事  検索  全体
> > 10:20>10:30でも低下か変わりなし。
> 10:30>10:40でも低下か変わりなし。
10:40>10:50でも低下か変わりなし。

一時間にわたって影響がなかったのはいままであまりない気がするが・・・
やはり風向きか?


参考:2011/03/16(水)10時38分53秒

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)11時01分55秒  返事  検索  全体
> > 10:30>10:40でも低下か変わりなし。
> 10:40>10:50でも低下か変わりなし。
11:00もほぼ変わりなし


参考:2011/03/16(水)10時51分21秒

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)11時14分25秒  返事  検索  全体
> > 10:40>10:50でも低下か変わりなし。
> 11:00もほぼ変わりなし

11:10も茨城のデータに変わりなし。下がっていってる。
今現在の会見の推測通りだと、昨日ぐらいの数値になってもいいはず。
昨日あれだけ数値が上がったのはやはり風向きの影響が大きいってことか。

というか・・・3号機はプルサーマルだが・・・
プルトニウムの混合割合は低いとはいえ影響力にどの程度の差があるのかは気になるね
極端に半減期が長かったと思うのだが・・・

参考:2011/03/16(水)11時01分55秒

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)11時20分30秒  返事  検索  全体
> > 11:00もほぼ変わりなし
> 11:10も茨城のデータに変わりなし。下がっていってる。
11:20も全般としては低下。一部誤差程度上昇もあるがほんとに風とかの誤差だろう

参考:2011/03/16(水)11時14分25秒

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)11時59分08秒  返事  検索  全体
> > 11:10も茨城のデータに変わりなし。下がっていってる。
> 11:20も全般としては低下。
12:00も低下で昨日からでは最低に近い水準になりつつあるね
風向きの変化しだいで昨日よりも悪くなる可能性は高そうだが・・・。


参考:2011/03/16(水)11時20分30秒

 投稿者:v  投稿日:2011/03/16(水)12時16分52秒  返事  検索 
ぎゃぁぁぁぁ汚染がひどい!全員東京から退避!もうおしまいだぁぁぁぁぁ http://bit.ly/918FWo

 投稿者:  投稿日:2011/03/16(水)20時33分25秒  返事  検索 
今日、同僚から聞いた話。

嫁の友人の身内が宮城に住んでて、津波に巻き込まれたらしい。
夫婦で逃げてたんだけど、津波に捕まってしまった。
旦那さんは奥さんの手をしっかり握って離されないようにしてたんだとか。

なんとか生き延びた旦那さんが必死に握ってたのは、
薬指に結婚指輪が残った奥さんの左手首だけだったらしい。

途方にくれながらも、旦那さんは奥さんの手首を肌身離さず持ち歩いてたんだけど、
警察に見つかり、死体遺棄容疑で捕まってしまいました。
で、その身内に身元引き受けの連絡があったらしい。


その話を聞かされた後のこのもやもやした気持ち、どう言い表したらいいんだろうか。、

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)23時03分31秒  返事  検索 
>3/16 12:00 までの福島県(http://bit.ly/ggkAEL)における放射線量のグラフ
>http://plixi.com/p/84349337

昨日こっちで高かったときは発電所南にあるいわき市が高くなってる。
今日茨城でずっと数値が低いのも、いわき市のデータ見ると納得
しかし西〜北の風だと思うのだがなんで北西側で値が上がってるのか?

http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
大分北にある女川のデータ。
これだと上がってはいるが・・・このデータはちょっと信頼度が・・・?
なんで発電所敷地内の南北でここまで差がでる。
しかも10分ごとに更新してるのに一日を通してほとんど変化ないじゃないか。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)23時04分59秒  返事  検索 
海のデータが欲しいなぁ、空母データくれないかなぁ。
発電所〜関東まで通してもろに北風になったとき、
結構まずい値になるんじゃないのか

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)23時23分13秒  返事  検索  全体
> 海のデータが欲しいなぁ、空母データくれないかなぁ。
> 発電所〜関東まで通してもろに北風になったとき、
> 結構まずい値になるんじゃないのか

というか落ち着いて考えたら絶対空母は広域に渡ってデータ取ってる。
だって偏西風に乗って放射性物質アメリカに行くもん・・・

参考:2011/03/16(水)23時04分59秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)23時27分09秒  返事  検索 
> Ritaco25
>手前味噌ですが今の私の曲でぜひ聞いていただきたいオススメは
>「流れ星」です。
>まりえさんの歌詞、まにょっさんのメロディー、そしてシモツキンの美しいコーラス…
>いま一番心にしみます。 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5342345

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)23時42分59秒  返事  検索 
http://www.pref.fukushima.jp/j/
うん。まだ、限定的。
ただもっと悪化するだろうね。
いま何もできてない。
ポンプは回してるが、建屋に近付けないならちゃんと入ってるかの確認すらできないだろう。
まぁ格納容器破損時に建屋全体がホウ素入りの水浸しならましになるだろうから、無駄じゃないと思うけど。
(多分15日10時ごろの煙がそうだったと思ってる・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/16(水)23時53分38秒  返事  検索 
こいつら何を言ってるんだ・・・
今無事なのと無事をキープできるのは違うんだぞ?

とはいえヤバイですとは口が裂けてもいえないか。
第一次の対策でいきなり50km離れろとかにすべきだったな
今から拡大したらパニックになりそうで避難域拡大できないんだろう

茨城、福島、宮城あたりのデータは現状確かに問題ないのであわてる必要はないけれども。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)00時11分19秒  返事  検索 
歌愛ユキ - Lost in the Fog
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13874954

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)00時15分50秒  返事  検索  全体
> 歌愛ユキ - Lost in the Fog
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm13874954

スケルツォーネ/Paradise Songの人だったか。。。
もじってキャラ名につけるほど好きだったりする・・・

参考:2011/03/17(木)00時11分19秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)00時52分13秒  返事  検索 
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/15/radi_ver02_1.pdf

茨城のデータをよく見てたらちょっとまずいことに気付いた
自分が保管してる茨城県下のリアルタイムモニタだと、
今朝7:30の数値は多くて4200nG/hほど。5000に達しているところはない。
ところがこれにでてるデータは7時半ぐらいは軒並み5000だ。
どれも東海村だし・・・核燃料サイクル開発機構は村松ってことになってて、
村松の観測点はリアルタイムモニタだと3106ってことになってる。
念のため地図を見たけど、豊岡って地域との間近くみたいだから豊岡も見たが・・・3141だ。

リアルタイムモニタ、実は低めに出るのかもしれない
傾向見るのには即効性があるからいいが・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)00時55分25秒  返事  検索 
数値が極ゆっくりしか減っていかないし、自動測定だろうし単に感度が悪いのかもしれないな
施設はおそらくこういう事態だからちゃんとした機器での手動計測だろう

 投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)06時16分57秒  返事  検索 
米無人機で内部撮影へ きょうにも福島原発で
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031601001241.html

ヘリと違って航空機だからなぁ
いくら近付けるといっても下限速度とか角度に限界があるだろう
まぁ、少しでも詳しい情報が必要なのは確かだ

 投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)06時18分06秒  返事  検索 
そういえば日本にも災害時の無人捜索機みたいなのなかったっけか
そういうのを屋内投入・・・ドアが開かないのか・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)09時29分56秒  返事  検索 
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
福島第一原発のライブカメラ
遠景のみ、1時間間隔とはいえこんなものあったのね。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)09時58分36秒  返事  検索 
http://plixi.com/photos/original/84534195
南のいわき市と北西の福島市のグラフが反比例気味だ。風向きの影響でかいな

 投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)11時11分14秒  返事  検索 
ところでどうして1と2に全く触れなくなったん・・・
2とか水位上がってない>いやあ圧力調整用のプール死にましたってことになってたよね?
まぁポンプ車だか電源車だか二桁単位で到着したみたいだし安定して継続注水可能になったから発表がないってことならいいんだが。
・・・その場合は圧力を継続して抜いてます(ナカノクウキヌクヨー)とも取れるが・・・

>☆Aさん  投稿者:v  投稿日:2011/03/17(木)11時36分00秒  返事  検索  全体
> ところでどうして1と2に全く触れなくなったん・・・
> 2とか水位上がってない>いやあ圧力調整用のプール死にましたってことになってたよね?
> まぁポンプ車だか電源車だか二桁単位で到着したみたいだし安定して継続注水可能になったから発表がないってことならいいんだが。
> ・・・その場合は圧力を継続して抜いてます(ナカノクウキヌクヨー)とも取れるが・・・

東電の隠蔽体質まじやばいですね
やばかろうかやばくなかろうが情報全部出せばパニックにならないというのに...。

参考:2011/03/17(木)11時11分14秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)13時16分49秒  返事  検索 
http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/03/1400-26.html
〈負傷者の状況〉
・福島第一原子力発電所3号機の爆発により負傷し、(独)放射線医学総合研究所」へ搬送された自衛隊員(1名)は、診察の結果内部被ばくはなし。3月16日退院。

いやぁ・・・軽微だったらともかく現場の爆発に巻き込まれて無しはないわーw

 投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)13時19分07秒  返事  検索 

文部科学省のモニタリングカーを用いた福島第1発電所及び第2発電所周辺の空間線量率の測定結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303726.htm

平成23年東北地方太平洋沖地震への対応について 
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/index.html


国はもう少し県の対応を見習えよ・・・この頻度の違いは何だよw

 投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)13時23分30秒  返事  検索 
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm
一応今日も一回更新してた
ページ名自体違うからリロードじゃだめなんだな・・・分ける意味が分からない

 投稿者:A  投稿日:2011/03/17(木)13時33分51秒  返事  検索 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000036-mai-soci

>5、6号機の原子炉内の水位も徐々に下がり、特に6号機では同日午前4時までの1日間で91センチ急減した。
>保安院は、核燃料の余熱による炉内温度や圧力の上昇を弁で逃がしており、
>「補給の注水が十分ではないのではないか。
>1〜4号機のようにならないように監視していきたい」と説明した。

5号、6号で弁を開けてガス抜いて圧力逃がしてるなんて話は今までの公式発表でしてねーじゃねーかw



> 保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が17日までに、
>福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにした。

挙句逃げたかwさすが天下りカッコイイデスネ

 投稿者:  投稿日:2011/03/17(木)16時23分03秒  返事  検索 
東電、腐ってるといわれてる政府よりもさらに腐ってるってどういうことなのw

>☆vさん  投稿者:某風味  投稿日:2011/03/17(木)20時07分44秒  返事  検索  全体
> 東電、腐ってるといわれてる政府よりもさらに腐ってるってどういうことなのw

同じ穴の狢

役員は放水やらなんやらに強制連行させろ・・・

参考:2011/03/17(木)16時23分03秒

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/17(木)20時08分15秒  返事  検索 
そーいやvちゃんは西方逃走してないんかね

>☆某風味さん  投稿者:v  投稿日:2011/03/17(木)20時32分52秒  返事  検索  全体
> そーいやvちゃんは西方逃走してないんかね

いつでもできるけどなんか大丈夫そうなんでw

参考:2011/03/17(木)20時08分15秒

>☆vさん  投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/17(木)20時55分38秒  返事  検索  全体
> > そーいやvちゃんは西方逃走してないんかね
> いつでもできるけどなんか大丈夫そうなんでw

東京は、色々な結界に護られているからなあ…

参考:2011/03/17(木)20時32分52秒

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/17(木)21時39分05秒  返事  検索 
http://aion.plaync.jp/prayforjapan/

"地震発生の3月11日から一ヶ月間の当社収益と予想される5億円を寄付いたします。"

GJだが・・・どんだけ儲けているんだNCJ・・・

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/17(木)22時51分13秒  返事  検索 
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51609007.html

スペランカーの仕事は

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/17(木)22時52分32秒  返事  検索 
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51609267.html

パフォーマーの仕事は

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/17(木)22時55分56秒  返事  検索 
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51762604.html

現場放棄社員の仕事は

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/17(木)23時03分56秒  返事  検索 
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51762369.html

ねくすこんの仕事は

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/17(木)23時05分24秒  返事  検索 
こーしてまとめブログまわってるだけだけど、ホンとお上のいいところねぇなぁ・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/18(金)02時12分23秒  返事  検索 
http://twitter.com/nhk_HORIJUN
私信がないね
NHKの情報を発信するための半公式みたいなアカウントか?
ニュースソースとしては悪くない気がする

 投稿者:A  投稿日:2011/03/18(金)02時14分12秒  返事  検索 
プロフィールに公式って書いてあったわw
なら裏の取れてないネタは流れなそうだ

逆に言うと常にNHKつけてるような状態だと意味ないかもだ

 投稿者:A  投稿日:2011/03/18(金)02時31分00秒  返事  検索 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
押し付けあいだなぁ。
もう車両が現地に入れる状態なんだから、東電にしても、
人員を逐次入れ替えて累積被曝量をコントロールするとかそういう手段はあるだろう・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/18(金)03時18分35秒  返事  検索 
日本マイクロソフト、東京電力の計画停電をカレンダーに取り込むサービス公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110318_433667.html

使ってるソフトがあるなら便利かもね

 投稿者:A  投稿日:2011/03/18(金)05時37分45秒  返事  検索 
現状。某すれより抜粋。

1号機(ウラン原発)
・ポンプ車により原子炉へ海水の注入を続けている(16日のニュース)
・原子炉内燃料棒の70%が損傷(16日の時点)

2号機(ウラン原発)
・ポンプ車により原子炉へ海水の注入を続けている(16日のニュース)
・原子炉内燃料棒の30%が損傷(16日の時点)
・格納容器の一部(圧力抑制室)が破損。

3号機(プルサーマル原発)
・ポンプ車により原子炉へ海水の注入を続けている(16日のニュース)
・原子炉内燃料棒の損傷度合いは計測できていない
・格納容器破損の可能性。
・核燃料プール水枯渇
・17日午前中、機核燃料プールへ海水注入(自衛隊ヘリ2機、計4回、計30トン)

・17日午後、警視庁の高圧放水車で地上から核燃料プールへ放水予定→中止
・17日19時35分より、自衛隊が高圧消防車5台で核燃料プールへ放水を実施

警視庁の高圧放水車
・最初は、「放射線量が高く危険な為中止」とNHK報道
・あとから「水が届かず中止」とNHK報道

4号機(ウラン原発)
・核燃料プール水枯渇するも、3号機よりは、まだ水が残っている模様。
・15日朝4時の時点で、核燃料プールの温度は84度に達した(正常値は20〜40度)。
・注水を検討中だが先ずは3号機を優先。

5号機(ウラン原発)
・核燃料プールの温度上昇中(16日14時現在 62.7度)
・原子炉の水位に若干の減少が見られ、圧力に高まりが見られる(17日保安院見解)
・今すぐには問題は起こらない(17日保安院見解)

6号機(ウラン原発)
・核燃料プールの温度上昇中(16日14時現在 60度くらい?)
・非常用ディーゼル発電機があるため、最も心配は少ない(17日保安院見解)

ソース
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00481.htm

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031711540035-n1.htm

他

 投稿者:A  投稿日:2011/03/18(金)05時40分42秒  返事  検索 
同じスレでこんなの見つけたけど・・・東京都になってるのが携帯発信の所為なら・・・祈らせてもらうか

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日:2011/03/18(金) 03:33:30.64 ID:VgfrCy+W0
1199mSvでた

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日:2011/03/18(金) 03:40:07.53 ID:VgfrCy+W0
おちつけ。

しかし計画停電で出生率が改善されるけど、
跳ね返りがはげしそう・・・

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日:2011/03/18(金) 03:43:43.08 ID:VgfrCy+W0
揺れた・・・。

今日の放水考えると寝れん・・・。

いい風が吹くことを祈っていてくれ。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日:2011/03/18(金) 03:51:31.07 ID:VgfrCy+W0
よし、下がった930mSv
もっと下がってくれと祈ってくれ・・・

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日:2011/03/18(金) 03:56:17.45 ID:VgfrCy+W0
3連休、家族で温泉旅行のはずだったんだけどね・・・
行き先変更で、一人でラドン温泉だよ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)投稿日:2011/03/18(金) 03:59:48.74 ID:VgfrCy+W0
武田震源だっけ?人は稲垣?
コンクリより、人の壁で守られるんだろうよ、最後は

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日:2011/03/18(金) 04:04:28.71 ID:VgfrCy+W0
時間だ。じゃあな


>☆Aさん  投稿者:v  投稿日:2011/03/18(金)09時26分51秒  返事  検索  全体
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
> 押し付けあいだなぁ。
> もう車両が現地に入れる状態なんだから、東電にしても、
> 人員を逐次入れ替えて累積被曝量をコントロールするとかそういう手段はあるだろう・・・

最初の停電区域に被災地をいれちゃうようなだめっぷりを考えると...。

参考:2011/03/18(金)02時31分00秒

>☆vさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/18(金)10時09分18秒  返事  検索  全体
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
> > 押し付けあいだなぁ。
> > もう車両が現地に入れる状態なんだから、東電にしても、
> > 人員を逐次入れ替えて累積被曝量をコントロールするとかそういう手段はあるだろう・・・
> 最初の停電区域に被災地をいれちゃうようなだめっぷりを考えると...。

まぁこれ国に有利な感じに書いてるから、下の方にこそっと載ってる東電幹部の方が正かも知れんしどっちが悪いとはいえないけどさ
・・・ハタからみたらどっちも悪いだろう・・・

あと選挙にたまにしかいかん私も悪いんだな・・・

参考:2011/03/18(金)09時26分51秒

>☆某風味さん  投稿者:A  投稿日:2011/03/18(金)10時11分41秒  返事  検索  全体
> http://news4vip.livedoor.biz/archives/51762604.html
> 現場放棄社員の仕事は

これどっかから飛んでみたけど、
未だに全く更新ないんですけど。まさにタゲそらしw

参考:2011/03/17(木)22時55分56秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/18(金)11時09分07秒  返事  検索 
東海村中心のリアルタイムモニタはかなりの人が見てるんだろうなぁ
読み込み負荷が無駄に上がる測定点の地図画像が削除された。
あと注意書きがだんだん増えていくなw

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/18(金)12時55分22秒  返事  検索 
電気落ちた

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/18(金)12時56分57秒  返事  検索 
鯖のプロバイダの電気も落ちたのか?時計がおかしい。今は13時07分

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/18(金)14時54分45秒  返事  検索 
16時まで仕事にならんな(=ω=;

 投稿者:  投稿日:2011/03/18(金)21時53分06秒  返事  検索 
みずぽ銀行乙ってたんだね
三菱はその日のうちにおろせたというに...。

>☆vさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/18(金)22時20分45秒  返事  検索  全体
> みずぽ銀行乙ってたんだね
> 三菱はその日のうちにおろせたというに...。

みずほ含め合併に合併を重ねた銀行は支店間のデータベースのフォーマットがきっちり統合されていなくて
間に変換用のサーバ入れて対応しているが負荷が結構高い
みずほは特にそこにボトルネックがある

・・・と、どこかでチラ見

参考:2011/03/18(金)21時53分06秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/19(土)03時13分01秒  返事  検索 
LV5に引き上げね。
既にLV6だと思ってるから全く思うところがないわー
というかこの期に及んでまだそんなに甘く見てるのかってのはあるな

>☆Aさん  投稿者:  投稿日:2011/03/19(土)04時37分33秒  返事  検索  全体
> LV5に引き上げね。
> 既にLV6だと思ってるから全く思うところがないわー
> というかこの期に及んでまだそんなに甘く見てるのかってのはあるな

twitter上だと三日前にはレベル6あつかいでしたからねぇ...なにをいまさらって思う

参考:2011/03/19(土)03時13分01秒

>☆Aさん  投稿者:  投稿日:2011/03/19(土)04時39分12秒  返事  検索  全体
> > みずぽ銀行乙ってたんだね
> > 三菱はその日のうちにおろせたというに...。
> みずほ含め合併に合併を重ねた銀行は支店間のデータベースのフォーマットがきっちり統合されていなくて
> 間に変換用のサーバ入れて対応しているが負荷が結構高い
> みずほは特にそこにボトルネックがある
> ・・・と、どこかでチラ見

なるほど。
そういえば統合後でも2年間くらいは作った銀行によってカード使える使えないが残ってたのもみずぽでしたね...。

参考:2011/03/18(金)22時20分45秒

>☆vさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/19(土)10時12分50秒  返事  検索  全体
> > LV5に引き上げね。
> > 既にLV6だと思ってるから全く思うところがないわー
> > というかこの期に及んでまだそんなに甘く見てるのかってのはあるな
> twitter上だと三日前にはレベル6あつかいでしたからねぇ...なにをいまさらって思う

でもそういうお花畑な人らが今原発問題に対処してるのよね。
大体電力復旧したって地震>津波>爆発>海水ぶっかけコンボ後の設備なんて動かないだろう
復旧してできることっていったら外部のポンプが使いやすくなるってことぐらいだが、そういうのちゃんと準備してるんだろうな・・・
内部設備だめだったら改めて用意しますとかだったら許さん

参考:2011/03/19(土)04時37分33秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/19(土)11時01分23秒  返事  検索 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000103-san-soci
ぜひ早急に投入してください。
東電は早々に撤退したいって打診をしてるわけだから
カンソーリがさっさと頷けばいいだけだ

一応世間体ってものがあるから強引にやってこないけど、ほんとは問答無世腕突っ込みたいんだろうなぁ

 投稿者:A  投稿日:2011/03/19(土)12時16分41秒  返事  検索 
MMD表情モーション作成ツールを作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13888874

こんな時期だがこれ神ツールだろう・・・
操作そのものが映像編集ツールと同じ扱い・概念でいけるから、ムービー作ってる人はすぐ使いこなせるはず。
しかもVSQ(ボカロの楽譜みたいなもん)から歌詞/音の長さを自動で読んでくれる機能が既に実装されてる。
編集できない人でも一応とはいえ即使えるし、編集する場合でも仮組みが即完了するわけだ。

これを使う人はかなり多くなるとみた

 投稿者:A  投稿日:2011/03/20(日)02時40分46秒  返事  検索 
> 電源を最初に引き込むのは2号機。
>19日午後1時半ごろに接続が終わった。
>建屋を調べたところ、設備の被害は比較的少なく、複数のポンプの電気系統も正常らしいこともわかった。

> ただ、予期せぬ故障をしている可能性もあり、電源を入れて作動させる前に一つ一つ確認する作業が必要だ。
>ポンプが損傷している場合に備え、炉水を循環させて熱をとるための代替用の仮設ポンプを約20台準備している。 

こういうのを大々的に放送しとけよ
なんで探し回らないと出てこないんだよw

 投稿者:A  投稿日:2011/03/20(日)03時13分54秒  返事  検索 
>福島にある原発は「東京電力」。
>福島には電力を供給せずすべて関東圏に送っていた。
>計画停電は関東圏の大規模停電を回避すべく行われ東北には無関係。

まぁ、そうね。
シッテイタヨ


>そしてケーブルを引き直し壊れた冷却系統の制御装置に電力を送るのは「東北電力」。

うわぁぁぁぁ・・・考えてみたらそうだ・・・
東京電力と関東の人たちは被災地にごめんなさいしないといけないよね・・・

東北電力は計画停電の話の中にこういうの含めないよなぁ。見習いたいのう

 投稿者:A  投稿日:2011/03/20(日)04時28分49秒  返事  検索 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000086-yom-soci
受け入れついでにGHが撮影したヤバイ画像ってのも見せてくれませんかねぇ・・・ミンスさん。

消防庁のミッション指揮の人の会見と東電/保安員/政府の会見のあまりの差に愕然とするわほんと

 投稿者:A  投稿日:2011/03/20(日)07時44分06秒  返事  検索 
そーだね、牛乳もほうれんそうも大丈夫だね。
・・・それだけならな。

屋外で作ってるもの全部、取水位置によっては水道水も、全部に含まれる可能性があるわけだよ。
それ全部併せても年間で平気な量なのか言ってみろよ、いえねーだろクソが


・・・と、熱くなりそうなアホな会見ですな、えだのん。

現時点では色々やばい、でもヨウ素131は8日で半減、一月もすれば影響がなくなるって方が大事だろう・・・
 ・・・ちなみにセシウムはのこりまっせ^w^
 まぁヨウ素ほどドバドバでてないと思いますけど。
 30年で半分になるぐらいです。
 これとか骨にたまるって言うやつとかは取り込んでしまったらその分はあきらめるしかないでしょう・・・
 チェルノフでは直後にヨウ素たくさん食らっちゃった子供の甲状腺ガン以外の
 環境汚染での致死率については目立った変化を確認できてないみたいですから恐れすぎてもしょうがない・・・。
 良くはないだろうケドさw
そうそう。放射性ヨウ素から2mmぐらいしか放射線届かないそうですよ。
だから付着のみならきっちり洗い落とせばほんとに安全らすぃ(落とされたものの処理はさておく・・・
国がそういう具体的なことをきっちり言わんからだれも関東の野菜を食えなくなるんだなーとは思う


あとプルトニウムですが・・・239が出ると思ってがんがん文句言ってましたが
http://ribf.riken.jp/~koji/monreal.pdf
この辺の資料とか見るとでるのは241なんでしょうか。半減期14年なら万単位の年数よりはましに見えます・・・。
というか、このPDFは安心素材としては素晴しいね。
ヒバクシテモダイジョウブ効果w

 投稿者:A  投稿日:2011/03/20(日)07時48分44秒  返事  検索 
大本の原発が収束したら、だよなぁ下の話w
まだまだ不安な夜は続くよ・・・

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/20(日)12時09分33秒  返事  検索 
ハイパーレスキューは、やっぱすげえなあ…

白鷺さんが、ハイパーレスキューになら掘られてもいいって言ってた。

疎開  投稿者:M56  投稿日:2011/03/20(日)13時04分30秒  返事  検索 
週末に嫁と子供を神奈川に送ってきました。

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/20(日)13時05分24秒  返事  検索 
神奈川って本当にコメとカップラーメンとティッシュ売ってないのね

買占めしている場合じゃねえぞ、コノヤロー

ふと思うに  投稿者:M56  投稿日:2011/03/20(日)13時08分13秒  返事  検索 
半減期8日のと万単位の放射性物質、どちらを取りこむ方がマズイのか…

8日の方が直後の影響は大きそうだけど…、プルトニウムって取り込んだら何処かに蓄積するのかな?

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/20(日)13時09分37秒  返事  検索 
しかし茨城の放射線量減りましたね

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/20(日)13時13分07秒  返事  検索 
消防庁かっこよかったなぁ

昨晩の記者会見、思わず見入ってしまいますた

 投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/20(日)21時04分48秒  返事  検索 
とりあえずNHKスペシャル見とくか

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/20(日)23時22分57秒  返事  検索 
さりげなくリビアも激しくなってる…

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/20(日)23時26分21秒  返事  検索 
嫁がいない間になにかOVAでも見ようと思うのですが、おすすめありますか?

あまり外出したくないからねぇ

>☆M56さん  投稿者:v  投稿日:2011/03/20(日)23時43分22秒  返事  検索  全体
> 嫁がいない間になにかOVAでも見ようと思うのですが、おすすめありますか?
> あまり外出したくないからねぇ

まどか!
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260

参考:2011/03/20(日)23時26分21秒

>☆vさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/21(月)01時54分54秒  返事  検索  全体
> > 嫁がいない間になにかOVAでも見ようと思うのですが、おすすめありますか?
> > あまり外出したくないからねぇ
> まどか!
> http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260

まぁ・・・最初の数話は虚淵だからって理由だけで切らずに居たけど・・・いまや今期の話題は完全に持って行ったねぇ

なんかさっさとおわってしまったけどみつどもえが面白かったです。
主にヒドい方向にwオヤヂの悲哀を感じる回が毎度高評価

参考:2011/03/20(日)23時43分22秒

>☆M56さん  投稿者:A  投稿日:2011/03/21(月)02時00分59秒  返事  検索  全体
> 半減期8日のと万単位の放射性物質、どちらを取りこむ方がマズイのか…
> 8日の方が直後の影響は大きそうだけど…、プルトニウムって取り込んだら何処かに蓄積するのかな?

たぶん長期取り込み系のメインはセシウム137てやつなんじゃないですかね?
http://twitter.com/team_nakagawa
このへんに詳しいので興味ありましたらどーぞ

参考:2011/03/20(日)13時08分13秒

>☆vさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/21(月)02時45分46秒  返事  検索  全体
> > 嫁がいない間になにかOVAでも見ようと思うのですが、おすすめありますか?
> > あまり外出したくないからねぇ
> まどか!
> http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260

 楽しそうなので見てみます
 とりあえずWEBマネーを購入からかな?

参考:2011/03/20(日)23時43分22秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/21(月)03時12分38秒  返事  検索 
も う 何 も 怖 く な い  【魔法少女まどか☆マギカ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13895959

MODツール出回ってたかな・・・しらべてくるかw

>☆M56さん  投稿者:A  投稿日:2011/03/21(月)03時13分50秒  返事  検索  全体
> > まどか!
> > http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260
>  楽しそうなので見てみます
>  とりあえずWEBマネーを購入からかな?

多分一話は無料?
あ、でもプレミアム会員じゃないとクッソ重いかひどい画質になる・・・のか?

参考:2011/03/21(月)02時45分46秒

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/21(月)03時41分43秒  返事  検索  全体
> も う 何 も 怖 く な い  【魔法少女まどか☆マギカ】
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm13895959
> MODツール出回ってたかな・・・しらべてくるかw

http://uppervolta-3d.net/kiss/
大量にあった・・・いんすこするかなw

参考:2011/03/21(月)03時12分38秒

>☆M56さん  投稿者:  投稿日:2011/03/21(月)06時40分48秒  返事  検索  全体
> > まどか!
> > http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260
>  楽しそうなので見てみます
>  とりあえずWEBマネーを購入からかな?

ニコでみるなら再生前にコメ消し強く推奨っすー

参考:2011/03/21(月)02時45分46秒

>☆Aさん  投稿者:  投稿日:2011/03/21(月)06時41分22秒  返事  検索  全体
> >  楽しそうなので見てみます
> >  とりあえずWEBマネーを購入からかな?
> 多分一話は無料?
> あ、でもプレミアム会員じゃないとクッソ重いかひどい画質になる・・・のか?

1話も有料になっちゃったんすよー。4話あたりだったかな?

参考:2011/03/21(月)03時13分50秒

>☆vさん  投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/21(月)08時21分05秒  返事  検索  全体
> > 多分一話は無料?
> > あ、でもプレミアム会員じゃないとクッソ重いかひどい画質になる・・・のか?
> 1話も有料になっちゃったんすよー。4話あたりだったかな?

今は最新話だけ無料だったような〜

なぜか話題になった10話最初に見ちゃって時間軸遡って見てます(爆

参考:2011/03/21(月)06時41分22秒

>☆Aさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/21(月)09時30分47秒  返事  検索  全体
> > まどか!
> > http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260
> まぁ・・・最初の数話は虚淵だからって理由だけで切らずに居たけど・・・いまや今期の話題は完全に持って行ったねぇ
> なんかさっさとおわってしまったけどみつどもえが面白かったです。
> 主にヒドい方向にwオヤヂの悲哀を感じる回が毎度高評価

 タイトルと絵に騙された…(汗


この方向性はまったく予想外

参考:2011/03/21(月)01時54分54秒

>☆M56さん  投稿者:A  投稿日:2011/03/21(月)09時33分18秒  返事  検索  全体
> > まぁ・・・最初の数話は虚淵だからって理由だけで切らずに居たけど・・・いまや今期の話題は完全に持って行ったねぇ
> > なんかさっさとおわってしまったけどみつどもえが面白かったです。
> > 主にヒドい方向にwオヤヂの悲哀を感じる回が毎度高評価
>  タイトルと絵に騙された…(汗
> 
> この方向性はまったく予想外

いや・・・私が薦めたのは一応みつどもえデスヨ?あれは欝りませんw


参考:2011/03/21(月)09時30分47秒

 投稿者:某風味  投稿日:2011/03/21(月)10時14分11秒  返事  検索 
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52443142.html

なごんだ

>☆Aさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/21(月)11時55分05秒  返事  検索  全体
> >  タイトルと絵に騙された…(汗
> > 
> > この方向性はまったく予想外
> いや・・・私が薦めたのは一応みつどもえデスヨ?あれは欝りませんw


参考:2011/03/21(月)09時33分18秒

>☆Aさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/21(月)11時57分42秒  返事  検索  全体
> >  タイトルと絵に騙された…(汗
> > 
> > この方向性はまったく予想外
> いや・・・私が薦めたのは一応みつどもえデスヨ?あれは欝りませんw

 とりあえず4話まで見ました


タイトルのロゴ考えた奴出てこい、ゴルァ

参考:2011/03/21(月)09時33分18秒

>☆やまじさん  投稿者:  投稿日:2011/03/21(月)12時26分57秒  返事  検索  全体
> > 1話も有料になっちゃったんすよー。4話あたりだったかな?
> 今は最新話だけ無料だったような〜
> なぜか話題になった10話最初に見ちゃって時間軸遡って見てます(爆

流れ的には正しいすなw

参考:2011/03/21(月)08時21分05秒

>☆M56さん  投稿者:  投稿日:2011/03/21(月)12時27分36秒  返事  検索  全体
> > いや・・・私が薦めたのは一応みつどもえデスヨ?あれは欝りませんw
>  とりあえず4話まで見ました
> 
> タイトルのロゴ考えた奴出てこい、ゴルァ

さーせん、鬱アニメだと書いとくべきでしたw

参考:2011/03/21(月)11時57分42秒

>☆M56さん  投稿者:A  投稿日:2011/03/21(月)12時56分32秒  返事  検索  全体
> > いや・・・私が薦めたのは一応みつどもえデスヨ?あれは欝りませんw
>  とりあえず4話まで見ました
> 
> タイトルのロゴ考えた奴出てこい、ゴルァ

でもこの面子発表されたときから血だまりスケッチ言われてましたしw
ほんわか担当、原画のうめてんてーと
ハッピーエンドがかけないライター、虚淵(ニトロ+でファントムとかヴェドゴニアかいたひと、デモベとか熱い系はちがうです。
どっちの色が出るのかねー、そもそもこの組み合わせ自体想像できないよねーとw

参考:2011/03/21(月)11時57分42秒

>☆vさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/21(月)13時09分29秒  返事  検索  全体
> >  とりあえず4話まで見ました
> > 
> > タイトルのロゴ考えた奴出てこい、ゴルァ
> さーせん、鬱アニメだと書いとくべきでしたw

 ま、ある意味あの絵でこの手のストーリーは斬新ですね(汗

参考:2011/03/21(月)12時27分36秒

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/21(月)13時10分26秒  返事  検索 
とりあえず7話終了
雨もやんだし、だいぶ鬱ってきたのでちょっと出かけます

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/21(月)17時53分21秒  返事  検索 
帰って来ました

とりかえずツタヤでいくつかDVDをゲットして、
まずは続きのまどかを見よう…

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/21(月)18時58分21秒  返事  検索 
10話まで完了

とりあえず、これ最終的に何話まであるのだろうか…
進行具合的にはあと数話くらいだと思うのだけど

>☆M56さん  投稿者:  投稿日:2011/03/21(月)20時06分18秒  返事  検索  全体
> 10話まで完了
> とりあえず、これ最終的に何話まであるのだろうか…
> 進行具合的にはあと数話くらいだと思うのだけど

12話ですね。地震の影響で11話はTVでは月末まで延期ぽいです
ニコは今週やるといううわさもあるんですがどうなるか

参考:2011/03/21(月)18時58分21秒

 投稿者:v  投稿日:2011/03/21(月)20時19分09秒  返事  検索 
て今みたら、10話の再生60万回だと...。まだ一週間経ってないのに...

 投稿者:v  投稿日:2011/03/21(月)20時23分17秒  返事  検索 
3話ですら30万台だから10話よっぽど話題になってたんだなぁ。

>☆vさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/21(月)22時10分06秒  返事  検索  全体
> > 10話まで完了
> > とりあえず、これ最終的に何話まであるのだろうか…
> > 進行具合的にはあと数話くらいだと思うのだけど
> 12話ですね。地震の影響で11話はTVでは月末まで延期ぽいです
> ニコは今週やるといううわさもあるんですがどうなるか

 楽しみにしているッス

参考:2011/03/21(月)20時06分18秒

>☆M56さん  投稿者:  投稿日:2011/03/21(月)22時13分17秒  返事  検索  全体
> > 12話ですね。地震の影響で11話はTVでは月末まで延期ぽいです
> > ニコは今週やるといううわさもあるんですがどうなるか
>  楽しみにしているッス

配信されたらここにも書きますわー

参考:2011/03/21(月)22時10分06秒

>☆Aさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/21(月)22時26分23秒  返事  検索  全体
> >  とりあえず4話まで見ました
> > 
> > タイトルのロゴ考えた奴出てこい、ゴルァ
> でもこの面子発表されたときから血だまりスケッチ言われてましたしw
> ほんわか担当、原画のうめてんてーと
> ハッピーエンドがかけないライター、虚淵(ニトロ+でファントムとかヴェドゴニアかいたひと、デモベとか熱い系はちがうです。
> どっちの色が出るのかねー、そもそもこの組み合わせ自体想像できないよねーとw

 ヴェドゴニアなら納得

確かにハッピーエンド書けない罠

参考:2011/03/21(月)12時56分32秒

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/21(月)22時28分21秒  返事  検索 
ぐるぐる系の元祖は何だろう…

腐り姫?
クロスチャンネル???

 投稿者:  投稿日:2011/03/21(月)22時53分32秒  返事  検索 
このへんは、ヴァニさん向けかな・・・・
http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/nm32465.jpg

>☆Bさん  投稿者:  投稿日:2011/03/21(月)23時08分35秒  返事  検索  全体
> このへんは、ヴァニさん向けかな・・・・
> http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/nm32465.jpg

どちらかといえばこっちが
http://img20.pixiv.net/img/ganpixganxiv/16113261.jpg

参考:2011/03/21(月)22時53分32秒

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/21(月)23時48分11秒  返事  検索 
エヴァ映画序と破見ました

ヤシマ作戦の使徒がカッコよさかなりupしてますな

>☆vさん  投稿者:  投稿日:2011/03/22(火)01時31分57秒  返事  検索  全体
> > このへんは、ヴァニさん向けかな・・・・
> > http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/nm32465.jpg
> どちらかといえばこっちが
> http://img20.pixiv.net/img/ganpixganxiv/16113261.jpg

403 Forbidden でゴワス。

参考:2011/03/21(月)23時08分35秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/22(火)01時55分47秒  返事  検索 
TVで放送されていないACのCMが可愛くて面白い件
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921524

なんであっちが採用なんだw

 投稿者:A  投稿日:2011/03/22(火)02時18分12秒  返事  検索 
http://lineage2.plaync.jp/bbs/view.aspx?iid=10307&bid=1&mid=0&cid=0
うーむ・・・義援金5億円、サービス停止せずのときは
いまサービス止めたらそれをきっかけにやめちゃう人多そうだしうまいことやったよな
ぐらいに思ったが・・・

ガチャかよ!ここで稼いでカバーかよ!


・・・あれ?
まさかのガチャ分含め5億オーバーしても全額送金
しかもガチャ内容も初めてみる大盤振る舞いっぷり・・・
正直見直したわ・・・いいとこあるじゃんか。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/22(火)02時20分55秒  返事  検索 
ま、そのガチャ商品分継続して遊ぶから結果的に悪くない、
ここで評判が上がれば課金者も増えるかも・・・と踏んだのかもしれないが・・・
それでも5億+ってゲーム業界でダントツトップなんだよね。SQだって1億だもん

>☆Bさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/22(火)02時31分59秒  返事  検索  全体
> > どちらかといえばこっちが
> > http://img20.pixiv.net/img/ganpixganxiv/16113261.jpg
> 403 Forbidden でゴワス。

うちもっぽ。ブラウザはPixivログイン自動のはずだから普通にはねられてるっぽいね

参考:2011/03/22(火)01時31分57秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/22(火)12時28分59秒  返事  検索 
ちょwその震源地は原発直下だw

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/22(火)12時49分53秒  返事  検索  全体
> ちょwその震源地は原発直下だw

・・・訂正された正しい震源地は房総沖だった・・・よかったわ

一瞬原発でなんか炸裂したのかと思ったしw

参考:2011/03/22(火)12時28分59秒

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/23(水)15時23分03秒  返事  検索 
2年間は、昭和時代の生活か…

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/23(水)18時23分24秒  返事  検索 
ついに首都の水きましたか…

 投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/23(水)19時53分38秒  返事  検索 
ええ感じで盛り上がってたのにね・・・まどか無期限休止かぁ

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/23(水)20時10分27秒  返事  検索 
nextアニメplease!!!

とりあえず、最近は全然見てないので向こう5年以内くらいで(ペコリ 

>☆やまじさん  投稿者:  投稿日:2011/03/23(水)20時34分45秒  返事  検索  全体
> ええ感じで盛り上がってたのにね・・・まどか無期限休止かぁ

4月中にやると公式でツイートされました
まあどうなるかわからんですなあ

参考:2011/03/23(水)19時53分38秒

>☆M56さん  投稿者:  投稿日:2011/03/23(水)21時08分10秒  返事  検索  全体
> nextアニメplease!!!
> とりあえず、最近は全然見てないので向こう5年以内くらいで(ペコリ 

暇つぶしならイカ娘
http://www.nicovideo.jp/watch/1286859208
がっつりしたのがみたいならインデックス
http://www.nicovideo.jp/watch/1284622271
とか流行ってますね。
ニコで配信されてるのならここにまとめが
http://ch.nicovideo.jp/menu/anime

参考:2011/03/23(水)20時10分27秒

>☆びぃさん  投稿者:  投稿日:2011/03/23(水)21時15分23秒  返事  検索  全体
> ついに首都の水きましたか…

浄水場が違うから南東京のうちは大丈夫でした
でも今日も雨降ってるから明日はどうなるかな

参考:2011/03/23(水)18時23分24秒

>☆vさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/23(水)21時59分13秒  返事  検索  全体
> > nextアニメplease!!!
> > とりあえず、最近は全然見てないので向こう5年以内くらいで(ペコリ 
> 暇つぶしならイカ娘
> http://www.nicovideo.jp/watch/1286859208
> がっつりしたのがみたいならインデックス
> http://www.nicovideo.jp/watch/1284622271
> とか流行ってますね。
> ニコで配信されてるのならここにまとめが
> http://ch.nicovideo.jp/menu/anime

 まずはインデックスを見てみまつ
 ありがとうございます(ペコリ

参考:2011/03/23(水)21時08分10秒

>☆vさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/23(水)21時59分57秒  返事  検索  全体
> > ついに首都の水きましたか…
> 浄水場が違うから南東京のうちは大丈夫でした
> でも今日も雨降ってるから明日はどうなるかな

 茨城在住ですが、上水道が復旧してないから関係ないぜ、ヒャッハー

参考:2011/03/23(水)21時15分23秒

 投稿者:  投稿日:2011/03/23(水)23時39分23秒  返事  検索 
http://shindanmaker.com/38948

Bの育て方。

1.毎日ハグが必要です 
2.ゲームが好きなので相手してあげて下さい 
3.成長すると家庭的な女性になります 気長に育ててみましょう。 ←ココ、試験に出ます!

 投稿者:  投稿日:2011/03/24(木)00時37分52秒  返事  検索 
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 04:19:24.97ID:edOJNFnS0

人間の体内時計は25時間 
火星の自転周期は25時間 
地球上の人間以外の生物の体内時計は24時間

・・・・ほう

 投稿者:  投稿日:2011/03/24(木)02時11分27秒  返事  検索 
東大病院放射線医療チーム
@team_nakagawa: ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかり
ましたのでご報告します。これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、
ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定をおこなった結果である、とのことです。

マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で
水洗いしてから測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。

 投稿者:  投稿日:2011/03/24(木)02時11分38秒  返事  検索 
漫画のような展開だねъ( ゜ー^)

 投稿者:  投稿日:2011/03/24(木)02時20分12秒  返事  検索 
518 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/23(水) 22:41:14.68 ID:i6BKAEoX0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!
   ↓
2013年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

 投稿者:  投稿日:2011/03/24(木)02時21分10秒  返事  検索 
自民党より隠す事が下手糞な民主党だから、もっと早くケリがつくかもね。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/24(木)09時05分29秒  返事  検索 
http://ritarita.jugem.jp/?eid=2096

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/24(木)09時13分25秒  返事  検索  全体
> http://ritarita.jugem.jp/?eid=2096

>おはようございます。りたです。
>4月3日はチャリティ&出来る限りの節電を行うライブとして開催決定いたしました。
>売上はチャリティへ回したいと思います。
>心から私に出来るかたちで何かをしたいと思っています。
>皆様どうぞご理解ご協力よろしくお願いいたします。 

参考:2011/03/24(木)09時05分29秒

>☆Bさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/24(木)12時43分50秒  返事  検索  全体
> 518 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/23(水) 22:41:14.68 ID:i6BKAEoX0
> 1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
>    ↓
> 2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
> 1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
>    ↓
> 2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
> 1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
>    ↓
> 2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
> 2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!
>    ↓
> 2013年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

 文章をよく見ると、確かにアスベストもエイズも「ただちに健康に問題」は無いワナ、潜伏期間が長いだけで
 なかなかうまい…←感心している場合じゃない

参考:2011/03/24(木)02時20分12秒

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/24(木)12時45分42秒  返事  検索 
ま、民主党の対応は確かに色々問題あるけど
原発の津波対策欠陥自体は東電と当時与党だった自民党のせいなんだよね…

ま、それでも民主党は嫌いですけどね

 投稿者:A  投稿日:2011/03/24(木)20時42分44秒  返事  検索 
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110324k0000m040165000c.html
>想定される拡散状況と被ばく線量を初めて公表した。
>地震発生の翌日の12日から12日間に、屋内退避を指示されている同原発から20〜30キロ圏で累積500ミリシーベルト、
>30キロ圏外でも同100ミリシーベルトになる地点があるという。
>原発から12日間に放出された放射能の強さ(毎時400兆ベクレル)から、
>約50キロ離れた福島県伊達市やいわき市でも12日間で100ミリシーベルトに達する地域があった。

あーあついに誤魔化せない感じの数字出ちゃったw
一月で収束、その後さらに一月で放射性ヨウ素がほぼ影響なくなるくらいまで下がったとして、
50`圏で累積500ミリシーベルト超えちゃうじゃんかw

>枝野幸男官房長官は23日「直ちに避難や屋内退避をする状況ではない。発電所の風下に当たる場合はできるだけ窓を閉め、
>密閉した屋内にとどまることを勧めたい」と語った。

どうみても上記内容に対する発言としておかしいよw
使い処選ばないと「直ちにの魔法」が効かなくなっちゃうよ?w

 投稿者:  投稿日:2011/03/24(木)21時09分28秒  返事  検索 
米軍の80km退避が正しかったわけですな...。

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/24(木)22時33分28秒  返事  検索 
500ミリシーベルトヤバス

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/24(木)23時38分08秒  返事  検索 
β線熱症…

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/25(金)00時05分31秒  返事  検索 
Bさんが兵器化してる…(マテ

 投稿者:A  投稿日:2011/03/25(金)08時58分39秒  返事  検索 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000022-sph-soci
イシハラは頭固いし横暴だが、自分で動く。だから意見の相違がないものは支持するんだろうな
安全なら自分で飲めよ>飲む。
たとえパフォーマンスでも政府もこれしたらいい。直ちに影響はないんだろ?

あ、東電広報さん、安全に配慮してるならあなたも行っていいんですよ?

 投稿者:A  投稿日:2011/03/25(金)09時09分18秒  返事  検索 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110325/t10014891031000.html
>東京電力が、作業員の足がつかった水を調べたところ、1CC当たり、390万ベクレルと、
>運転中の原子炉の中の水と比べておよそ1万倍の濃度にあたる放射性物質が検出されたということです。
>検出されたのは、1CC当たりの濃度で、▽セリウム144が220万ベクレル、
>▽ヨウ素131が120万ベクレルなど、いずれも原子炉内で核分裂した際に発生する放射性物質でした


水道問題は1リットル当たりで語ってるのに1ccでそれってアナタ。
しかも普通に動いてる原発の水の一万倍の濃度に相当とか・・・二週間から一月で少なくとも足は腐る。

>☆Aさん  投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/25(金)10時34分54秒  返事  検索  全体
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110325/t10014891031000.html
> >東京電力が、作業員の足がつかった水を調べたところ、1CC当たり、390万ベクレルと、
> >運転中の原子炉の中の水と比べておよそ1万倍の濃度にあたる放射性物質が検出されたということです。
> >検出されたのは、1CC当たりの濃度で、▽セリウム144が220万ベクレル、
> >▽ヨウ素131が120万ベクレルなど、いずれも原子炉内で核分裂した際に発生する放射性物質でした
> 
> 水道問題は1リットル当たりで語ってるのに1ccでそれってアナタ。
> しかも普通に動いてる原発の水の一万倍の濃度に相当とか・・・二週間から一月で少なくとも足は腐る。

足が浸かったて…作業事故なのか、浸からないと行けない場所での必要作業だったのか…

どちらにしても、早急に切断しないと手遅れ級なような…

参考:2011/03/25(金)09時09分18秒

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/25(金)10時42分46秒  返事  検索 
仮に今、また津波が来て問題の原発を全て海溝に引き落とされたら…

どうなのかな。取り敢えず土地は安全になるけど、やっぱ海洋汚染で更なる…

>☆M56さん  投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/25(金)10時43分51秒  返事  検索  全体
> Bさんが兵器化してる…(マテ

兵器というか廃棄物というか…

参考:2011/03/25(金)00時05分31秒

>☆Aさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/25(金)11時53分15秒  返事  検索  全体
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110325/t10014891031000.html
> >東京電力が、作業員の足がつかった水を調べたところ、1CC当たり、390万ベクレルと、
> >運転中の原子炉の中の水と比べておよそ1万倍の濃度にあたる放射性物質が検出されたということです。
> >検出されたのは、1CC当たりの濃度で、▽セリウム144が220万ベクレル、
> >▽ヨウ素131が120万ベクレルなど、いずれも原子炉内で核分裂した際に発生する放射性物質でした
> 
> 水道問題は1リットル当たりで語ってるのに1ccでそれってアナタ。
> しかも普通に動いてる原発の水の一万倍の濃度に相当とか・・・二週間から一月で少なくとも足は腐る。

 つまり 39億ベクレル/Lつーことですな
 単位をごまかすのヨクナイ

参考:2011/03/25(金)09時09分18秒

>☆びぃさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/25(金)11時53分45秒  返事  検索  全体
> > Bさんが兵器化してる…(マテ
> 兵器というか廃棄物というか…

 大丈夫です、明らかに廃棄物の範疇を超えてます(意味不明

参考:2011/03/25(金)10時43分51秒

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/25(金)12時18分54秒  返事  検索 
しかし足だけで200弱ミリシーベルトだから局所的にはかなり多いですよね

ま、場所が筋肉と骨がメインの足だったのは幸いですが...

 投稿者:A  投稿日:2011/03/25(金)13時52分28秒  返事  検索 
何だ自主避難って・・・ガソリンとかないだろ現地・・・
どれだけ責任能力がないの
政府って何のためにあるの・・・

>☆Aさん  投稿者:  投稿日:2011/03/25(金)14時25分26秒  返事  検索  全体
> 水道問題は1リットル当たりで語ってるのに1ccでそれってアナタ。
> しかも普通に動いてる原発の水の一万倍の濃度に相当とか・・・二週間から一月で少なくとも足は腐る。

格納容器が壊れてるのは間違いないですな。
格納容器さえ無事なら大丈夫って言ってたけどもう駄目なんじゃ...。

参考:2011/03/25(金)09時09分18秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/25(金)18時16分52秒  返事  検索 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000593-san-bus_all
いやぁさすがでんなぁ東電はん

こいつらから電気買いたくねぇ・・・

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/25(金)23時03分55秒  返事  検索 
原発で修復作業をしておられる電気工事の業者の方々の記事を目にする度に、
白鷺さんが現場に借り出されそうな感覚がズンドコ膨れ上がり、ハラハラしてしまう。

憑かれてるのかなぁ…

 投稿者:A  投稿日:2011/03/26(土)04時10分00秒  返事  検索 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000013-jij-soci
いいねぇ、どんどんやってくれたまへ

 投稿者:A  投稿日:2011/03/26(土)07時23分36秒  返事  検索 
http://mainichi.jp/select/science/news/20110326k0000m040133000c.html
>水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト以下、セシウムを5ミリシーベルト以下としている

以前の値って年間1ミリシーベルトとかだったと思うが・・・
50倍とかあるわけないかぁあはははは

私の記憶違いのようだ、うん

 投稿者:A  投稿日:2011/03/26(土)08時08分13秒  返事  検索 
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
ここのデータ反映が問題発生直後より遅いのが気になる
見始めてすぐのころは10〜15分遅れぐらいで反映されてたんだが・・・
いまはそれ+10分ぐらいだよね。
リアルタイムのデータだから信用できると思ってたけどもう怪しいのかもなぁ

 投稿者:A  投稿日:2011/03/26(土)08時37分39秒  返事  検索 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032600040001-n1.htm
>3人は24日、冷却機能復旧のため3号機地下で作業、
>線量計のアラームが鳴ったが、機器の故障と思い作業を2時間ほど続行していた

これ他でもそういう発表になってるけどありえないだろw
作業してた人は覚悟完了済みでやばいのわかってて作業を続けた、
でもそうは言えないからこう発表してるってことだろう・・・

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/26(土)08時38分39秒  返事  検索  全体
> http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
> ここのデータ反映が問題発生直後より遅いのが気になる
> リアルタイムのデータだから信用できると思ってたけどもう怪しいのかもなぁ

うーんいままた15分遅れぐらいに戻ってるなぁ
気にし過ぎらしい自分w

参考:2011/03/26(土)08時08分13秒

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/26(土)09時35分12秒  返事  検索 
高速増殖炉もんじゅの落下事故と担当者の自殺(?)の記事を読み、
もんじゅから同心円300km描いてみた。

福島原発の300kmともんじゅの300kmで、やまじさんちしか安全な場所がない状態になるようです。

京都は100km以内。大阪神戸名古屋150km以内。静岡300km以内。

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/26(土)09時38分32秒  返事  検索 
誰かが言っていたけど、非核うたってるニポンが1番核抑止力持っているのかもしれん…

人災的な意味で

 投稿者:A  投稿日:2011/03/26(土)13時36分06秒  返事  検索 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000049-mai-soci
現場で情報共有ができてないって、上はやばいの知ってたけど実作業する人には言ってなかったよテヘってことだよね。

まぁそれは大変問題なんだが・・・。
「18日に調べたところ」ってなんだよ。
情報ゼンブダシテマスヨってスタンスなんだから嘘がばれるような発表をするなw

ほんとアホだなぁ。騙すならもっとうまく騙してくれ

 投稿者:A  投稿日:2011/03/26(土)17時44分20秒  返事  検索 
15時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462007.jpg
16時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462132.jpg

どうやら二号機も吹っ飛んだらしいねぇ。
全く報道しないんだなーw
どうせばれるんだから素直に流しておけよw

ってか茨城のリアルタイムモニタ・・・やたら点検中が増えてて参考にならん・・・こっちも隠蔽か・・・

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/26(土)18時49分39秒  返事  検索  全体
> 15時
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462007.jpg
> 16時
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462132.jpg
> どうやら二号機も吹っ飛んだらしいねぇ。

16時の建屋がなく見えるのは影なのか・・・まぁ・・・無事ならいいか・・・

参考:2011/03/26(土)17時44分20秒

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/26(土)18時59分15秒  返事  検索 
東電があまりにもクソすぎ

もう東電社長がラスボスで良いよ
だれか征伐してくれ

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/26(土)19時11分05秒  返事  検索 
原発だって所詮人間が作ったものだから、天災で何か起きるのはまだ理解できる。

でもそのあとの対応がありえないですね

>☆M56さん  投稿者:A  投稿日:2011/03/27(日)01時47分54秒  返事  検索  全体
> 東電があまりにもクソすぎ
> もう東電社長がラスボスで良いよ
> だれか征伐してくれ

社長は会見に一回も出ることなく福岡に逃亡中ですがなにかw

参考:2011/03/26(土)18時59分15秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/27(日)11時03分25秒  返事  検索 
【鎖音プロジェクト】実写で魔法少女まどか☆マギカOPED【レーベル10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13968506

なんていうか・・・こんなの貼ってごめんなさいw
しっかし今回のはいつにも増して挑戦的デスね!

タグもおもろいわ

 投稿者:A  投稿日:2011/03/27(日)11時24分49秒  返事  検索 
アイドルマスター2 relations M@STER VERSION
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13971554

懐古ってやつでしょうか。いろいろたまらない感じです
ところで3:48の千早はいままで一番やばいかもしれないよ。

まぁ、最後の美希で、我に返りますけれど。

 投稿者:A  投稿日:2011/03/27(日)11時33分49秒  返事  検索 
アイドルマスター 「Uphill city」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13970047

しもうたさっきの3:48で今日これ以上のは来ないとおもって貼ったのに
これは強烈過ぎた

まぁ・・・先にP名をみるべきだったかw

 投稿者:A  投稿日:2011/03/27(日)12時44分44秒  返事  検索 
【マクロスF】 サヨナラノツバサ netabare album 【作業用BGM】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13912577

なぜか1時間がっつり聴いてたわ・・・
ずっとシェリル(May'n)が圧倒的にうまいってイメージだったけど
ランカ(めぐっぽいど)もキャラにあったイメージでこれは配役の妙なんだなぁ。

ライオンは相変わらずそんなに好みではないんだがこの流れの中で聴くと悪くないわ。
というか二人がデュエットしてもまったくあわなそうなのに合うんだよな・・・
シェリルの中の人がデュエットでは極力癖のある歌い方を控えてて、(その癖がいいとも思うがまぁそれはそれ
ランカの中の人もデュエットでは普通の歌い方にしてるのがいいのだろうか


これ聴いてしまうとどうも劇場版の内容がネタばれてる気がしてならんので
見たいって人は聴かないほうがいいのかもw

 投稿者:A  投稿日:2011/03/27(日)14時09分52秒  返事  検索 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110327/k10014928251000.html
>2号機のタービンがある建物の水たまりから、運転中の原子炉の冷却水のおよそ1000万倍という
>極めて高い濃度の放射性物質が検出されました。
>1号機や3号機で見つかった水たまりに比べても、
>およそ1000倍という濃度

24時間体制で放送されなくなってきてから小出しにするな
あとこれだけ炉内でしか出ないようなものが出たなら
再生プルの3号だけじゃなく通常のウラン燃料だって運転でプル生成されるはず。
一般向け報告の記載に載ってないのと計ってないのは別。はよ公表しろ

 投稿者:やまじ  投稿日:2011/03/27(日)20時46分20秒  返事  検索 
引っ越ししたときのまま放置してた段ボール漁ってたら
白詰草話が出て来た・・・

思わずWIN7で動くかインストしたら普通にできてちょっと感動www

>☆やまじさん  投稿者:山のトマト屋  投稿日:2011/03/27(日)23時12分39秒  返事  検索  全体
> 引っ越ししたときのまま放置してた段ボール漁ってたら
> 白詰草話が出て来た・・・
> 思わずWIN7で動くかインストしたら普通にできてちょっと感動www

そして、ついついフルコンプまで遊んでしまうんですよね

よくあるよくある

参考:2011/03/27(日)20時46分20秒

>☆やまじさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/28(月)09時00分36秒  返事  検索  全体
> 引っ越ししたときのまま放置してた段ボール漁ってたら
> 白詰草話が出て来た・・・
> 思わずWIN7で動くかインストしたら普通にできてちょっと感動www

古いアプリはVISTAでインストーラのEXEがそもそも起動できないやつが結構発生しましたけど、
VISTAでいけるのは7でもOKっぽいですねぇ。
だめなやつは互換モードとかまったく関係なくだめですねぇ

3DでなければVPCで動きますがw

参考:2011/03/27(日)20時46分20秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/28(月)10時42分11秒  返事  検索 
【MMD】オブジェクトルミナスに残光効果をつけてみた【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13985924

AEとかで編集していたものがどんどんいらなくなっていくなぁ
オープンソースがうまいほうに転がり続けますように

何気にほわいとぐりんと娘他のできもよいのだが流石に踊りはきっついw

 投稿者:A  投稿日:2011/03/28(月)16時59分42秒  返事  検索 
日本弁護士連合会
東北地方太平洋沖地震による福島第一原子力発電所の事故に関する会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110325_2.html

今後どう見ても国と東電が被告になるんですが・・・
弁護団の士気は絶望的だな

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/28(月)23時59分19秒  返事  検索 
インデックス終了〜
引き続きUを見るっす

>☆Aさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/29(火)00時00分37秒  返事  検索  全体
> > 東電があまりにもクソすぎ
> > もう東電社長がラスボスで良いよ
> > だれか征伐してくれ
> 社長は会見に一回も出ることなく福岡に逃亡中ですがなにかw

 ついでに過労と称して病院に籠っておられる様子で…


その仮病、放射線浴びれば治るかもしれませんよ?

参考:2011/03/27(日)01時47分54秒

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/29(火)01時34分09秒  返事  検索 
ついにプルトニウムのご登場ですか…

裏ボス登場ですな

>☆M56さん  投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/29(火)09時08分50秒  返事  検索  全体
> ついにプルトニウムのご登場ですか…
> 裏ボス登場ですな

なのに、健康被害は無いとの発表をするメディア。ニポンはつくづく…

原発利権はどこまでも大きく…

参考:2011/03/29(火)01時34分09秒

>☆やまじさん  投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/29(火)09時10分19秒  返事  検索  全体
> 引っ越ししたときのまま放置してた段ボール漁ってたら
> 白詰草話が出て来た・・・
> 思わずWIN7で動くかインストしたら普通にできてちょっと感動www

懐かしい…大阪に居た頃でした。

参考:2011/03/27(日)20時46分20秒

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/29(火)10時56分35秒  返事  検索  全体
> 【MMD】オブジェクトルミナスに残光効果をつけてみた【MME】
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm13985924

セル画調の咲夜さんが こっち向いてBaby(完成)【MMD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13985226

なんかまたすごいのきたんだけどw
そこらへんの制作費ケチったアニメよりよほどいいものができそう

参考:2011/03/28(月)10時42分11秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/29(火)11時06分43秒  返事  検索 
ironyを歌ってみた by向日葵
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13995506

ぬむぅ。この人はすけるとんらいふ>NEL>Aliceって歌ってたあたりが好きのピークだったかな。
特にSLとNELは結構歌ってた人が少なかったときに連続で来たんですげーうれしかったし。


そういえばM56さんアニメ見まくるなら俺妹も結構お勧めなんですが。
特に積み重ねられたエロゲパケのタイトルを一時停止して全部見てみるとかイイヨ!

私はリアルで自分の妹が可愛い&ヲタ+舞台千葉+その他(謎)のコンボにより
設定だけで持ってかれてるのですが・・・

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/29(火)13時49分01秒  返事  検索  全体
> ironyを歌ってみた by向日葵
> そういえばM56さんアニメ見まくるなら俺妹も結構お勧めなんですが。
> 特に積み重ねられたエロゲパケのタイトルを一時停止して全部見てみるとかイイヨ!

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第13話「俺の後輩がこんなに腐ってるわけがない」
http://www.nicovideo.jp/watch/1301300842

恐ろしいタイミングで公式が来ていた・・・
予備知識としてアニメ本編は原作の小説とは異なる流れで11話で完結してます。
12話と13話はラスト部分だけ巻き戻って原作小説の流れに沿った話として描かれてるみたいです。

なのでまぁ・・・有料でいいなら1話からの方がいいかなぁ
ED曲(というか各キャラ曲?)をニコで公募したり、OPの作曲がkzだったりと結構ニコ色が強いのも特徴かも

参考:2011/03/29(火)11時06分43秒

>☆Aさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/29(火)21時24分25秒  返事  検索  全体
> > ironyを歌ってみた by向日葵
> > そういえばM56さんアニメ見まくるなら俺妹も結構お勧めなんですが。
> > 特に積み重ねられたエロゲパケのタイトルを一時停止して全部見てみるとかイイヨ!
> 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第13話「俺の後輩がこんなに腐ってるわけがない」
> http://www.nicovideo.jp/watch/1301300842
> 恐ろしいタイミングで公式が来ていた・・・
> 予備知識としてアニメ本編は原作の小説とは異なる流れで11話で完結してます。
> 12話と13話はラスト部分だけ巻き戻って原作小説の流れに沿った話として描かれてるみたいです。
> なのでまぁ・・・有料でいいなら1話からの方がいいかなぁ
> ED曲(というか各キャラ曲?)をニコで公募したり、OPの作曲がkzだったりと結構ニコ色が強いのも特徴かも

 ありがとうございます
 優先順位繰り上げて見てみます(ペコリ

参考:2011/03/29(火)13時49分01秒

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/29(火)23時45分02秒  返事  検索 
なんか22日に千葉の北側の浄水場で、300ベクレルオーバー検出されていたのが今発表されたとか…

今更何を…

 投稿者:M56  投稿日:2011/03/30(水)00時43分31秒  返事  検索 
俺妹、とりあえず無料のOPだけ見てみました

舞台千葉駅なのですね

学生時代の6年間が懐かしい…

>☆びぃさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/30(水)00時44分36秒  返事  検索  全体
> なんか22日に千葉の北側の浄水場で、300ベクレルオーバー検出されていたのが今発表されたとか…
> 今更何を…

 千葉の北側って、我が家とかAKIさんの家付近じゃありませんか?

大丈夫、ここはまだ断水中で水道通ってないから(マテ

参考:2011/03/29(火)23時45分02秒

>☆M56さん  投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/30(水)01時21分05秒  返事  検索  全体
> > なんか22日に千葉の北側の浄水場で、300ベクレルオーバー検出されていたのが今発表されたとか…
> > 今更何を…
>  千葉の北側って、我が家とかAKIさんの家付近じゃありませんか?
> 大丈夫、ここはまだ断水中で水道通ってないから(マテ

【原発問題】千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素★2[03/29/23:15] 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301414493/

ミネラルウォーター飲んでいても、シャワーとかウォシュレットで肛門被曝とかも…

参考:2011/03/30(水)00時44分36秒

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/30(水)14時45分05秒  返事  検索 
原発に、がびょ布ですか…

>☆びぃさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/30(水)14時49分59秒  返事  検索  全体
> >  千葉の北側って、我が家とかAKIさんの家付近じゃありませんか?
> > 大丈夫、ここはまだ断水中で水道通ってないから(マテ
> 【原発問題】千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素★2[03/29/23:15] 
> http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301414493/
> ミネラルウォーター飲んでいても、シャワーとかウォシュレットで肛門被曝とかも…

国はさ、野菜のときに
「発表してないやつは調べてないわけじゃなくて安全な状態だから
 発表してないだけなんだ、風評に惑わされんな」
的なことを言っちゃってるわけよ。

で、これだ。
300ってのはまぁどーってことのない数値なんだが
怪しいのは全部避けて自衛するしかないって自ら証明しちゃったよね。
風評()

水に関しては確かに水道水は飲用してませんね。
風呂についてもヨウ素は水に溶けて体内に吸収される⇒甲状腺にたまるってルートなので
経口以外は比較的マシなのかなと。そもそもずっと続かない限り気にする濃度じゃなさそだしねー


新しい基準になればセーフの範囲だから遡ってセーフです(キリ

参考:2011/03/30(水)01時21分05秒

>☆M56さん  投稿者:A  投稿日:2011/03/30(水)14時56分02秒  返事  検索  全体
> 俺妹、とりあえず無料のOPだけ見てみました
> 舞台千葉駅なのですね
> 学生時代の6年間が懐かしい…

ばっちり千葉公園出てきますよ。
池周りのベンチですが・・・あそこじじばばメインで学生とか私らぐらいだったと記憶していますw
上のほうがいちゃつくには都合がいい・・・蚊がいるけどな!

参考:2011/03/30(水)00時43分31秒

>☆びぃさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/30(水)14時57分22秒  返事  検索  全体
> 原発に、がびょ布ですか…

熱がにげなくなったり、うっかり膜の間にまた水素がたまってどーん!
とかしょーもない見落としがありそうで怖い

参考:2011/03/30(水)14時45分05秒

>☆Aさん  投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/30(水)15時57分59秒  返事  検索  全体
> > 原発に、がびょ布ですか…
> 熱がにげなくなったり、うっかり膜の間にまた水素がたまってどーん!
> とかしょーもない見落としがありそうで怖い

根本的に、布で覆ったので中の作業が不可能になりました。えっへん。

との展開しか無いような気がします。

参考:2011/03/30(水)14時57分22秒

>☆Aさん  投稿者:M56  投稿日:2011/03/30(水)20時20分33秒  返事  検索  全体
> > 俺妹、とりあえず無料のOPだけ見てみました
> > 舞台千葉駅なのですね
> > 学生時代の6年間が懐かしい…
> ばっちり千葉公園出てきますよ。
> 池周りのベンチですが・・・あそこじじばばメインで学生とか私らぐらいだったと記憶していますw
> 上のほうがいちゃつくには都合がいい・・・蚊がいるけどな!

 あそこらへんは学生時代にそれなりにウロウロしてましたねぇ
 確かボートもありましたよね???
 ま、もう10年以上経ちますがね
 

ちなみにここの方々と出会ったのもその学生時代(ゎ

参考:2011/03/30(水)14時56分02秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/30(水)21時47分55秒  返事  検索 
俺妹と同じ時期にぱんすともしてたな・・・

 投稿者:A  投稿日:2011/03/31(木)08時16分41秒  返事  検索 
【MMD】ライトマップ改めなんちゃってグローバルイルミネーション【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14015310

ついに光源処理も本格化か・・・MME恐ろしいな

この人何者なんだろうなぁ・・・すげー水面の処理もこの人なんだよね

>☆Aさん  投稿者:A  投稿日:2011/03/31(木)10時26分11秒  返事  検索  全体
> 俺妹と同じ時期にぱんすともしてたな・・・

そうだ、アホアホ最強あにめミルキィホームズを忘れてた

GAの面子らしいのです。GAよりひどい感じになっています

参考:2011/03/30(水)21時47分55秒

 投稿者:A  投稿日:2011/03/31(木)18時20分51秒  返事  検索 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110331/k10015014471000.html
>IAEA=国際原子力機関は、福島第一原子力発電所から北西におよそ40キロ離れた福島県飯舘村で、
>土壌から、IAEAの避難基準の2倍に当たる放射性物質が検出され、
>日本政府に対し、状況を注視するよう求めたことを明らかにしました。

でも避難は20キロから拡大しません(キリ
30キロですか?引きこもるか勝手に逃げろよ(キリ


30以上に拡大しない理由はそれ以上にすると
高速と鉄道が避難エリアに入ってしまうからだって説がありますね
ほんとかどうかは知りませんが実際40にすると入ってくるね

被災地の復旧に使ってる主要ラインがヤバいってのはまぁよろしくはない
よろしくはないが・・・逆にそこ通って被災地に物が運ばれてるとも言える・・・
素直に認めて対策すべきじゃないのかねこの辺も

 投稿者:A  投稿日:2011/03/31(木)18時37分14秒  返事  検索 
まぁ国内で汚染だ風評だ言ってもしょうがなくなってきたけどなぁ。
輸出関連が日本のどこで作ってるかなんて良くわからんから
国内で福島を避けるように海外は軒並み日本そのものを回避っぽいし

余裕があるところはブランドだけ持って生産・拠点共に海外にいっちゃうんだろうな
そして余裕がないとこはつぶれる


風評で訴えても東電有罪は厳しいんだろうが・・・
すごく大量に訴えが起きてヤツラがクニに泣きついて何か保障制度ができる可能性が生まれたりせんかのう

>☆Aさん  投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/31(木)21時04分11秒  返事  検索  全体
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110331/k10015014471000.html
> >IAEA=国際原子力機関は、福島第一原子力発電所から北西におよそ40キロ離れた福島県飯舘村で、
> >土壌から、IAEAの避難基準の2倍に当たる放射性物質が検出され、
> >日本政府に対し、状況を注視するよう求めたことを明らかにしました。
> でも避難は20キロから拡大しません(キリ
> 30キロですか?引きこもるか勝手に逃げろよ(キリ
> 
> 30以上に拡大しない理由はそれ以上にすると
> 高速と鉄道が避難エリアに入ってしまうからだって説がありますね
> ほんとかどうかは知りませんが実際40にすると入ってくるね
> 被災地の復旧に使ってる主要ラインがヤバいってのはまぁよろしくはない
> よろしくはないが・・・逆にそこ通って被災地に物が運ばれてるとも言える・・・
> 素直に認めて対策すべきじゃないのかねこの辺も

内閣府の原子力安全委員会は、日本は空気中や摂取する飲食物に含まれる
放射性物質の濃度などを測定し、人への影響を考慮しているから直接的に
影響を与える所を評価しているので正確だと説明したらしいですね。


どれだけ土壌や周囲の工作物が汚染されていても、人の呼吸や飲食による
体内摂取はされないなら安全な場所だという指針ですね。人や物が動いても
計測の時の大気中の放射性物質が沈静されれば、大気中の数値は許容値でしょうね。

今また少年チャンピオンでアクメツを連載したらなぁ…と考えてしまう。

参考:2011/03/31(木)18時20分51秒

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/31(木)21時10分42秒  返事  検索 
かといって、東電が今全ての原発操業停止したら経済は息の根止められてしまうのも事実なわけで…

鎖国時代からやり直したらどうだろう。そしてペリーと戯れるの。(某Flashアドレス省略

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/31(木)21時17分44秒  返事  検索 
ま…日本どこに居ても原発の影響受ける範囲になりますし。
東海大地震で津波で飲まれる可能性と液状化で沈下食らう可能性と
浜岡原発による被曝と富士山目覚めて逃げ場無しな立地に居ると



まぁ、その時が来たらなるようにしかならないね。というのがウチの周囲の意見。

私はあがきますけどね。何とか初動さえ失敗しなければですが…目指せ修善寺の実家(海抜150m地点)

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/31(木)21時20分18秒  返事  検索 
浜岡原発逝ったら、西日本に逃げる術は富士山越えて山梨ルートで日本海側に行き、滋賀琵琶湖で一泊か…

 投稿者:びぃ  投稿日:2011/03/31(木)21時28分57秒  返事  検索 
ま…あれですよ。U.S.Aに無血侵略されでもしないと、多分もう無理。一気にクルかと。色々。

FSSとトリコロとHxHと棺担ぎのクロとポヨポヨと足洗い邸の完結とUOの終焉とレイバーの実現までは死ねん。