富士登山記録
今回で5度目の登頂、このアルバムは2.000年7月下旬 富士登山をした時の記録です。
すべてデジタルカメラ FUJI,Finepix700 画質はノーマルで撮影したもの、
表示時間はデジタルカメラによるが、出発時に時刻合せず確かでない。
今回は単独行、表登山道として人気、山頂までの距離が短く斜面がゆるやか。体力を考えここを選ぶ。
山頂まで約5キロ所要時間4〜5時間、ご来光が頂上付近でしか見られないためそれを計算し 出発スケジュールを
立てる。自宅を車で PM1時出発ー関越道ー東京環状8号線ー東名高速道ー御殿場ー新5合目駐車場とした。
富士表口五合目から山頂を望む ここは森林限界を超えている。 5時45分撮影、 |
|
雲上の駐車場 富士宮口登山道 海抜2.400メートル ここで車中泊 仮眠をとる |
|
途中御殿場付近で夕立に遭ったが ここでは綺麗な夕焼けとなる。 |
|
雲海が美しい、 下では所々で、稲妻が光る。 PM7:06分 8時夕食を取り仮眠、目覚ましは11:30分。 |
|
12時、低い気圧に身体をならすためスローペース、真っ暗 ヘッドライトで足元を確認しながら歩く。 新六合目着 海抜2.500メートル AM12:30分 |
|
ここまでは砂礫道、ジグザク道が続く。 海抜3、000メートル休むと寒い AM2:00分 |
|
この辺りに「富士山衛生センター」が開設されて 期間中は医師と補助者が常勤している、と聞いた。 海抜3,250メートル AM2:45分 |
|
この辺りは寒さと、気圧が下がって歩くのが辛い。 海抜3,460メートル、 AM3:40分 |
|
富士山名物の万年雪が見られ 東の空が明るくなる。 AM4:20分 |
|
万年雪の向こうに 薄っすら夜が明け 空はオレンジ色に染まる。 ここから山頂は目前だが、最後の難関急勾配の連続 鳥居をくぐって、9号5勺。山頂でのご来光をと急ぐ。 |
|
山頂 鳥居の間からご来光。 4:55分 |
|
待望のゴール、山頂の少し下にこのような 看板が出ていた。 ここで簡単な朝食と小休止後、お鉢巡りに向かう。 この辺りたばこの吸殻が散乱、何とかならないか? |
|
富士山測候所の所に国土地理院の 三角点が有った。 二等三角点「富士山」 海抜 3,775.63メートルと記して有った。 AM5:38分 |
|
富士山頂奥宮 | |
山頂、測候所から見る影富士 AM5:33分 |
|
御鉢巡り途中、正面に山中湖 右側に駿河湾の大パノラマを堪能した。 AM6:05分 |
|
NTT電話交換所が有り、テレホンカードの販売 記念スタンプが用意されて、もちろん電話は全国に通話できる。 携帯電話はほとんどの場所で通話できた。 |
|
山頂富士山本宮浅間神社奥宮のそばに富士山頂 郵便局も、オリジナルデザインの切手・はがきの販売 もされ、知り合いに山頂から「はがき」を出すのも楽しい。 |
|
山頂にはみやげ物店も多く、大変な賑わい。休憩所や 食堂も完備していた。 |
|
下山は上ってきた道をそのまま下り、宝永火口へ立ち寄る。 |
宝永火口、 ここでのんびり昼寝を楽しみ帰路に着いた。 駐車場までは20分程。 AM9:05分 |